更新日 2021/06/27
これから本格的な台風シーズンになります。
火災保険を検討される際は、水害に対する備えも必要です。
水災とは、簡単にいうと、気象などの自然現象によって引き起こされる水害のことです。
水害というと、洪水をイメージする人が多いと思いますが、水災はそれだけではありません。
では、どのようなものが水災に含まれるのでしょうか。
①洪水
台風や暴風雨、豪雨や融雪などによる洪水や都市部に多いゲリラ豪雨
などでマンホールから水があふれ出す水害も含まれます。
②高潮
気候の変化によって高潮が起こって被害を受けたとき。
③土砂崩れ
大雨により地盤がゆるみ、地滑りやがけ崩れ、土石流で家屋に被害が
出た場合も含まれます。
注意したいのが、地震による津波は水災には含まれません。
こちらは、地震保険の対象となります。
水災補償の対象になる条件や、被害の程度によっては100%補償では
ないこともあり得ますので、条件はしっかり確認しましょう。
これからの時期、火災保険を考えている方は、まずは「みんなの保険屋さん」までご連絡を。
イオンタウン郡山店 今泉
医療・がん保険に特化した専門サイトがオープン!
福島での医療・がん保険相談なら、福島 医療・がん.com
保険の来店相談、オンライン相談のご予約はみんなの保険屋さん公式予約フォームをご利用ください。
https://fukushima-fp.com/soudan/