年金の制度改正

更新日  2020/11/14

2022年の4月から公的年金受給時期などの制度改正が行われます。

繰り下げ受給時期「70歳まで」が「75歳まで」に延長され、

1か月あたり0.7%増額します。また繰り上げ受給の減額率が

0.5%から0.4%に緩和されます。

長寿国の日本にとって75歳まで受給を繰り下げて、受給額を増やす

選択肢が出来たことはいいことだと思いますが、実際はどうでしょうか。

75歳まで受給を繰り下げると、受け取りを先延ばしにするので

当然受給額はない、もしくは基礎年金・厚生年金どちらかとなり、

受給金額が少ない期間が生まれます。またその期間中に亡くなって

しまったら先延ばしにしたメリットがなくなります。

そこで、例えばご夫婦ともに繰り下げ受給をするのではなく、

奥様のみ繰り下げ受給を行う事で、リスクを回避し受給額を

増額することができるかもしれません。男性と女性の平均寿命を考えた内容です。

上記の他にも保険を活用した資産運用など、ご案内できる商品がございます。

老後の不安や、年金に関する不安等も当店でご相談頂けますので、

「みんなの保険屋さん」までお気軽にお問い合わせください。

MEGAドン・キホーテUNY会津若松店 阿部

医療・がん保険に特化した専門サイトがオープン!

福島での医療・がん保険相談なら、福島 医療・がん.com

https://fukushima-hoken.com

保険の来店相談、オンライン相談のご予約はみんなの保険屋さん公式予約サイトをご利用ください。
https://minhoke.resv.jp/reserve/calendar.php?x=1583994840