更新日 2020/05/10
誰もが知っている行事、母の日を祝う習慣は100年ほど前のアメリカ、ウェストヴァージニア州で
一人の女性が亡き母を追悼するため5月10日に教会で赤いカーネーションを配ったのが始まりという話です。
起源には諸説ありますが、よく知られているのがこの話なんだとか。(私は初めて知りました。)
長い歴史の中で母の日には、カーネーションを贈る日と定着していますが
日頃の母の苦労を労わり、母への感謝を表す日でもあります。
普段なかなか口に出すこともないですが、皆さんはお母さんへ感謝の気持ちを伝えましたか?
私は昨日、「明日の仕事帰りにカーネーションでも買って帰ろうかな」とそんな事を考えていたのですが
突然母から、「明日の母の日、カーネーションいらないから魚の目パッチ買ってきて。」と。
なぜ・・・母の日に・・・魚の目パッチ・・・
今年の母の日は、魚の目パッチで感謝の気持ちを伝えることになりそうです🐡
忘れずに買って帰りたいと思います。
そんな母ですが、今は元気でも年々トシは取っていくものでいつまで元気にしているのかは分かりません。
年を重ねるたびに病院にかかるリスクが高くなってくるので昨年ではありますが保険を見直しました。
皆さんも入りっぱなしになっている保険があれば、「みんなの保険屋さん」にお任せください。
心温まる日になりますように💐
アピタ会津若松店 高久
~福島市、郡山市、会津若松の生命保険、医療保険、がん保険、自動車保険、火災保険の相談・見直し窓口はみんなの保険屋さん~