更新日 2020/04/26
ずっと健康でいられたらそれに優るものはありません。
でも、やっぱり気になる病気やケガのこと。
そこで、「医療費の節約 4つの心がけ」をご紹介します。
①かかりつけ医をもつ
具合が悪いなぁ・・・おかしいなぁ・・・と思ったら、かかりつけ医を受診しましょう。
自分の病歴はもちろん、家族歴や体質、遺伝、生活習慣まで把握してもらえるので
いざという時に適切な判断、診察が受けられます。
いきなり専門医を受診してしまうと、自己負担額がかさんでしまったり診察や治療費などにも
重複が生じて効率が悪くなってしまいます。
②往診や時間外受診、夜間受診はやむを得ない時だけにする
それぞれ、一定額が加算されます。
やむを得ない時だけにしましょう。
③ハシゴ受診しない
ひとつの病気で次から次へと医療機関にかかることを「ハシゴ受診」と言います。
当然、かかった医療機関の分、診察や検査、投薬などが繰り返されて
医療費の無駄遣いになってしまうかもしれません。
検査結果や診療情報を持って別のお医者さんの意見を聞きに行く
セカンドオピニオンとは全く違う、間違った受診行為になります。
④業務上、通勤途中の病気やケガは労災保険
お仕事をされている最中の病気やケガ、通勤途中のケガ等は労災保険で給付を受けることになります。
医療機関にかかる時は、その旨を必ず伝えるようにしましょう。
以上、この4つの心がけで医療費の節約ができるかもしれないですよ♪
保険のご相談は「みんなの保険屋さん」まで!
アピタ会津若松店 高久
~福島市、郡山市、会津若松の生命保険、医療保険、がん保険、自動車保険、火災保険の相談・見直し窓口はみんなの保険屋さん~