更新日 2020/03/29
効率的にお金を貯めるには、使う目的と使う時期で大きく3つに分けます。
①短期資金→生活費や緊急で使うかもしれない資金の事で、預貯金などで即時に現金化できて
すぐに使えるお金のことです。
②中期資金→教育費や住宅購入費用などで、数年以内に使うことが決まっているお金のことです。
③長期資金→当面使う予定のないお金のことで、老後の資金などがこれにあたります。
その将来に向けて増やしながら貯めていくお金のことです。
まずは、ご自身のお金をこの3つに分類することから始めてみましょう。
上手くお金と付き合っていくには、この分類を前提とします。
そこで「短期資金にばかりお金を使っていて中期資金や長期資金に充てられない」
「中期資金、長期資金に充てるお金をどのようにして貯めていけばいいのかわからない」などの
疑問が生まれた際は、「みんなの保険屋さん」にお任せください。
将来のことを見据えて資産形成を考えてみましょう。
アピタ会津若松店 高久
~福島市、郡山市、会津若松の生命保険、医療保険、がん保険、自動車保険、火災保険の相談・見直し窓口はみんなの保険屋さん~