3月7日は「さかなの日」

更新日  2020/03/07

昔は魚のことを「さかな」ではなく「うお」と呼んでいそうです。
「さかな」(酒菜)は、お酒のおつまみを意味する言葉だったからで
お酒のつまみとして魚(うお)が人気だったので、
魚のことを「さかな」と呼ぶようになったそうです。
ご存じかとは思いますが、青魚には血液中のコレステロールや
中性脂肪を減少させ、血液の循環をよくする効果があり、動脈硬化・心臓病・
がんの予防につながります。
今夜は青魚を酒菜に一杯いかがでしょうか?

イオンタウン郡山店 生方
~福島市、郡山市、会津若松の生命保険、医療保険、がん保険、自動車保険、火災保険の相談・見直し窓口はみんなの保険屋さん~