更新日 2015/07/05
こんにちは、福島西店の吉田です。
やっと梅雨らしくなりましたね。東北はずいぶん遅れた梅雨入りになって
しまいました。異常気象ということでしょうか。個人的に梅雨はイヤですけど
日本の四季にとっては必要な恵みの雨ですから我慢しますか。
さて、この季節に気をつけなければならないことは・・・雨による災害だったり
雨の日の運転、洗濯物の生乾きのくさい匂い…などいろいろありますが、
食中毒もその一つですね。梅雨時期を含む6~8月は大腸菌などの細菌が
繁殖しやすいんです。
そこで、今日は食中毒予防の話です。まず重要なポイントとして
①調理の前後はしっかりと手を洗う。調理中に他の物に触れた場合も洗いましょう。
②食品を購入した後の運搬時を含む温度管理に注意する。(特に要冷蔵・冷凍の食品)
③十分な加熱処理をする。
他には、
なるべく新鮮な食品を選ぶ。消費期限を確認して新しい食品を購入する。
肉汁などが他の食品に移らないように分けて保存する。
調理器具などの管理にも注意を払う。
などなど細かく見ると注意する点が多いもんですね。
そして、細菌やウィルスの感染が細胞をガン化させる原因の一つだと言われています。
皆さんこの時期の食品の扱いには注意しましょうね。