第13回【無料 オンラインセミナー】新NISA 活用術

更新日  2024/06/01

新NISA制度 活用術!
今からでも十分間に合う新NISAでの資産運用講座。

NISA制度が2024年から大幅に変わりました。

 
新社会人になった方
投資は初めてという方
あるいはどう活用したら良いか悩んでいる方も
多いのではないでしょうか?

今回のセミナーでは、すでにNISAを活用している方、

またはこれから始めようとしている方向けに
活用方法等について解説していきます!

【こんな方にオススメ!】

■新社会人の方
■新NISAを始めたい方、あるいは始めている方
■老後へ向けて対策したい方
■毎月少しずつでも貯蓄をしている方

 
お気軽にご参加下さい
 
~*開催日時*~
6月    8日(土)11:00~12:00
6月    9日(日)16:00~17:00
6月  12日(水)15:00~16:00
6月  15日(土)11:00~12:00
6月  16日(日)16:00~17:00
6月  19日(水)15:00~16:00
6月  22日(土)11:00~12:00
6月  23日(日)16:00~17:00
6月  26日(水)15:00~16:00
6月  29日(土)11:00~12:00
6月  30日(日)16:00~17:00
 

 
 
 
 
【申し込み後の流れ】
①お申込み完了後、メールにてご確認メール・メッセージをお送り致します。
②後日、セミナー当日までに『視聴URL』をお送りさせて頂きます。
③セミナーの開催時間になりましたら、URLより動画視聴頂けます。

※メールが届かない等あった場合はお電話にてご確認をさせて頂いております。

※弊社の営業時間内でご連絡させて頂いておりますので、数日かかる場合がございます。予めご了承ください

 

資産運用相談 キャンペーン!!今が チャンス!!

更新日  2024/05/31

みんなの保険屋さん イオンタウン郡山店 では

「資産運用相談 キャンペーン」を開催します!!

老後の資金、教育資金、今ある資産を上手に増やしたい方!!

資産運用メリット・デメリット、不安に思っている事すべて

詳しくご説明いたします。

保険のこと、保険以外でも不安な事など

何でもご相談ください。

例えば、新NISA!!

気になっているけどよく分からない・・・。

すべてご相談ください。

お待ちしております。

従業員向けチラシのコピーのコピーのコピー (9)

自動車保険も値上がりへ…対策のポイントを解説!

更新日  2024/05/30

5月20日に行われた、損害保険大手4社の決算会見にて

(東京海上日動火災、損保ジャパン、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保)

今年度中に値上げすることを示しました。

※参照:一般財団法人 日本損害保険協会 より

理由としては、コロナ過の時期が過ぎて交通事故が増えたこと、

インフレでの材料費・人件費の高騰があるとのことです。

保険ごとに違いがありますが、約2.5~3%制度の値上げされる見込みで、

インフレの影響は保険にも関係してしまい、家計を圧迫する要因となりそうです。

 

ここで大切なことは、「自動車保険の見直し」です。

加入中の自動車保険は、担当の方に任せっきりで、内容も確認せず更新をしていませんか?


これまでは等級の上昇で割引率が上がり、保険料が下がっていた契約でも、

よく確認してみたら保険料が上がっている事も散見されます。

 

もう一度言いますが、大切なのは「自動車保険の見直し」です。

ポイントをいくつか解説いたします。

 

ポイント①
「運転者限定などの条件確認」

 例)加入した時はお子さんが同居していて、運転手の範囲を広げていたけれど、

   いまはもう乗ることはないのに、運転者限定を変更していなかった。

 ⇒運転者を本人や配偶者、家族限定などに変更することで保険料を安くできます。

  上記と似ていますが「年齢条件」も一緒に確認する事をおすすめします。

 

ポイント②
「使用目的の確認」

 例)現役世代では通勤に使用していたが、定年退職後にもそのままにしていた。
 
 ⇒使用目的を日常・レジャーへ変更することで保険料を下げることが出来ます。

 

ポイント③
「支払方法の確認」

 月払いよりも年払の方が、総支払金額は安くなります。

 また、最近ではクレジットカードもせっつぃできる会社が多いですので、

 口座引落からクレカへ変更するだけでも、ポイントが貯まったりとお得です。

 

ポイント④
「特約※オプションの確認」

 特約はなんとなく加入している方が多く、実際に請求できるのにしていない方もいます。

 例えば「個人賠償責任特約」や「弁護士費用特約」は、日常生活でも使用できるため、

 万一の備えとしては非常に優秀な特約です。さらに重複加入は不要のため、確認しましょう。

 

ポイント⑤
「ダイレクト型の検討」

 最近ではダイレクト型といわれる保険が流行しており、ネット割などもあるため、

 保険料を抑えることが出来ます。各社で特色があり、走った分だけ!お子様割!など

 自身の状況で加入する保険を検討すると、保険料がガクッと下がることも多いです。

 

これらのポイントを自身で行うには、時間と労力がかかります。

そんなときは、ぜひ当店「みんなの保険屋さん」にお任せください!

 

担当するスタッフ全員がファイナンシャルプランナーの資格を有しているので安心してご相談ください。

福島市、郡山市、会津若松市、および近いエリアにお住いの方は、みんなの保険屋さんへお越しください。

 

相談は店舗へ直接のご来店はもちろん、電話や公式予約フォームから事前予約も可能です。優先的にご案内いたします。

また、来店する前に質問をしたいという方は、公式LINEをご利用ください。チャットでご質問を入力いただければ、スタッフが回答いたします。

いずれも相談料、利用料すべて無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。

会津若松店 阿部

簡単1分で希望の日時を予約可能!待ち時間なしで相談できます。

LINE登録するとチャットで気軽に質問ができます!もちろん無料♪

火災保険の仕組みと今からやっておくべき保険料値上げ対策

更新日  2024/05/29

火災保険の参考純率が全国平均で13%引き上げられることが今月発表されました。

この13%というのはすべての契約条件(都道府県、建物の構造、築年数、補償内容他)の改定率を平均したものであり、より大きく引き上げられる条件もあれば逆に引き下げになる条件もあります。

平均13%というのは過去最大の値上げ幅です。

保険料=参考純率ではない

参考純率は、あくまでガイドラインのようなものです。保険料とイコールではありません。

この参考純率というのは各保険会社が保険料を算出するときに目安として使用できる純保険料率です。

純保険料率というのは火災や自然災害による損害などが発生したときに、保険会社が支払う保険金に充当される部分の保険料率です。

純保険料率に、保険会社が保険事業を行うための必要経費などに充てられる付加保険料率を加えたものが契約者が負担する保険料率となります。

 

純保険料率の算出に参考純率をどのように使用するか、使用せずに独自の純保険料率を算出するかは保険会社各社の判断に任せられていますが、多くの保険会社では参考純率を純保険料率の目安として使用しています。

 

そもそも火災保険とは?保険の仕組み

火災保険は、火災はもちろんのこと、その他の自然災害や住宅設備の事故等にも対応する保険です。

火災保険の補償対象

火災保険の補償対象は、火災、破裂、爆発に加え、台風や落雷、雪災、水災などによる損害と多岐にわたります。また、水濡れ、盗難、突発的な事故による建物の破損なども補償されます。

オプションによって対象を広げることも可能

上述の内容が補償されるかどうかは、契約プラン次第です。火災や落雷、破裂、爆発による損害の補償が基本で、風災や雪災、水災、漏水、盗難などのオプションを組み合わせていくのが一般的です。

保険会社によって費用やプランは異なる

細かく補償対象を選択できるのか、ある程度まとまったプランとなっているかは保険会社によって異なります。

また、保険料も保険会社によって異なるため、火災保険を考えるうえでは内容をしっかりと比較したうえで選ぶ必要があります。

水災に関する料率を5段階に細分化

これまで水災に関する料率は全国で一律でした。

しかし、洪水や土砂崩れなどの水災の被害が増加し、火災保険料の値上げが続いているため、契約者間の公平化を図る目的でリスクに応じて5段階に料率が細分化されることになりました。

参考:損害保険料率算出機構

また、ハザードマップ等で水災リスクが低いと判断した契約者が保険料削減のために水災補償を外す傾向にあり、この状況が続くと今後の水災保険料の値上げにつながってしまいます。

これにより、必要な人が補償をつけられないという事態が出てくるのを防ぐ目的もあります。

5等地は1等地の約1.2倍の保険料

地域の単位は市区町村単位で、保険料が最も安い「1等地」に比べて最も高い「5等地」の保険料は約1.2倍となります。

この細分化により、1等地の保険料は細分化しなかった場合と比べて約6%低い水準となりますが、5等地の保険料は細分化しなった場合と比べて約9%高い水準となります。

以下は福島県内の水災等地の例です。

<1等地>

会津若松市

<2等地>

福島市・二本松市・郡山市・須賀川市・白河市

<3等地>

伊達市

<4等地>

喜多方市、相馬市

<5等地>

いわき市

自分の住む地域が何等地に該当するかは損害保険料率算出機構のサイト上にある「水災等地検索」で検索が可能です。

保険料負担を少しでも減らすためのポイント

過去最大となる火災保険料の値上げになる前に、保険料負担を少しでも削減するためのポイントを紹介します。

①改定前後の保険料を見積もりして比較する

  • 現在加入している火災保険の保険料を確認し、改定後の保険料を見積もりして比較しましょう。
    ※改定後の見積作成は現時点では出来ません。通常は改定のおよそ3か月前から試算が可能になります
  • 比較した結果、将来支払う保険料総額が安いパターンを選択します。※補償内容も要確認

 

②保険期間を5年で契約する

  • 長期契約の方が保険料の総支払額は安くなります。特に、月払いでご契約されている方は長期契約へ切り替える事もオススメします。
  • 長期契約により今回の様に改定により保険料が値上げしても、契約期間中は当初契約のままの保険料となるメリットを享受できます。

 

③補償内容の見直しを行う

  • 火災保険は長期で加入されている方が多いため、一度契約をするとその後ほとんど補償内容を見返さない方が多いと思います。保険は事故が発生してから効力を発揮する商品です。補償内容を見直す事で足りない補償が見つかり保険料が高くなる場合もありますが、この機会に加入中の契約内容を見直し、メンテナンスする良い機会です。
  • 見直しポイントとしては以下の通りです。
    ・自然災害に備えて「風災」「水災」が補償されているか?
    ・地震保険は付帯されているか?
    ・過剰な補償が付帯されていないか?

 

④複数の保険会社で比較する

  • 現在の保険会社とは別の保険会社で見積をするのも大事です。保険料はもちろんですが、補償内容や付帯サービスの違いが明確になり、良し悪しが分かります。複数の保険会社を取り扱っている乗合代理店がオススメです。

 

みんなの保険屋さんでは、生命保険・損害保険合わせて20社取り扱っており、幅広いプラン設計が可能です。

お客様ひとりひとりとじっくり相談し、ご希望の保障や予算に合わせた提案をいたします。

担当するスタッフ全員がファイナンシャルプランナーの資格を有しているので安心してご相談ください。

福島市、郡山市、会津若松市、および近いエリアにお住いの方は、みんなの保険屋さんへお越しください。

相談は店舗へ直接のご来店はもちろん、電話や公式予約フォームから事前予約も可能です。優先的にご案内いたします。

また、来店する前に質問をしたいという方は、公式LINEをご利用ください。チャットでご質問を入力いただければ、スタッフが回答いたします。

いずれも相談料、利用料すべて無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。

イオンタウン郡山店 窓岩

簡単1分で希望の日時を予約可能!待ち時間なしで相談できます。

家族の保険を知る方法?

更新日  2024/05/22

死亡や病気・ケガ、また介護などの万が一に備えて生命保険に加入していて、その内容や保険会社をご家族と共有できているでしょうか?

どんな保険に入っているか、どこの保険会社で加入しているのか知らないと、突然亡くなってしまったり、ご高齢の方だと認知症になるなどの際、保険の契約が分からない状況だと折角の備えも使うことが難しくなることが考えられます。

手元に保険証券を保管している場合であれば問題ありませんが、中には紛失したままになっていたり、劣化して内容が確認できないケースも考えられます。

そんな時に、契約の有無を確認できる方法、いざという時に困らないように事前に加入状況を共有できる方法を紹介していきたいと思います。

 

~保険契約の有無の確認方法~

【生命保険契約照会制度】

「生命保険契約照会制度」とは、一般社団法人 生命保険協会が保険契約の有無を一括して照会してくれる制度です。生命保険協会に加盟する保険会社42社が照会の対象となるため、多くの方が加入先を確認することが可能です。

現在はオンラインや郵送でやり取りができ、手続きがしやすくなっております。

災害時は無料で行えますが、平時は費用が3,000円(税込)かかりますのでご注意ください。

 

1-どんな時に利用できる?・・・平時において死亡した。

               平時において認知判断能力が低下した。

               災害で死亡、または行方が不明となった。

 

2-申請の必要書類は?・・・照会者の本人確認書類や戸籍(死亡時)

             協会指定の診断書(認知能力低下)

 

3-申請後の流れは?・・・利用料金の支払い確認後(平時の照会)、2週間程度で生命保険会社ごとに保険  契約の有無が開示されます。契約の有無のみなので詳細の内容は各保険会社へ個別に確認が必要になります。

その後は状況に合わせて加入先のコールセンター、もしくは加入した代理店に給付金、保険金の請求手続きを進めるようになります。

 

 

~加入状況の共有方法~

【ご家族登録制度】 

ご加入の保険会社によって設けられている制度です。

通常は契約者以外の人はたとえ家族や配偶者であっても契約内容の確認はできません。そこで、信頼できるご家族を登録しておくことでいざという時の確認や連絡がスムーズに対応できます。

利用できるサービスとしては、

・登録されたご家族が契約内容の確認をできる。

・契約者と連絡が取れない時に、ご家族に連絡ができる。

⇒災害時、施設に入居時など大切な案内が届かないといった状況を未然に防ぐことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはご加入中の保険会社で「ご家族登録制度」があるかを確認し、ご家族と相談のうえ登録を進めてみてください。

また、これから保険を考えたい、そんな方も「ご家族登録制度」のある保険を検討材料の一つにしてみてはいかがでしょうか?

みんなの保険屋さんに気軽にお問い合わせください!

      

みんなの保険屋さんでは、生命保険・損害保険合わせて20社取り扱っており、幅広いプラン設計が可能です。お客様ひとりひとりとじっくり相談し、ご希望の保障や予算に合わせた提案をいたします。

担当するスタッフ全員がファイナンシャルプランナーの資格を有しているので安心してご相談ください。

福島市、郡山市、会津若松市、および近いエリアにお住いの方は、みんなの保険屋さんへお越しください。

相談は店舗へ直接のご来店はもちろん、電話や公式予約フォームから事前予約も可能です。優先的にご案内いたします。

また、来店する前に質問をしたいという方は、公式LINEをご利用ください。チャットでご質問を入力いただければ、スタッフが回答いたします。

いずれも相談料、利用料すべて無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。

ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 星

 

簡単1分で希望の日時を予約可能!待ち時間なしで相談できます。

LINEチャットでオンライン相談について問い合わせ