年金だけでは生活できない時代がやってくるかも!?

更新日  2023/12/17

老後の生活を支える年金には、国が管理し運用している年金制度(公的年金)があります。

公的年期制度は、今働いている世代(現役世代)の保険料を、高齢者世帯などに支給するという仕組みです。

nenkin_mikoshi
公的年金には、20歳以上60歳未満のすべての方が加入する国民年金

(基礎年金)と、会社員・公務員の方が加入する厚生年金の2階建構造です。

会社員や公務員は国民年金と厚生年金を受けとれます。

それに対し、農業者・自営業者・学生・無職の方などは国民年金のみです。

公的年金

どちらにしても、公的年金だけでは老後の生活は成り立たないのが現状です。

そこで、年金の上乗せ分を自分で作る方法の一つが「iDeCo」です。

「iDeCo」(イデコ・個人型確定拠出年金)では、自分が拠出した掛金を、

自分で運用し、資産を形成する年金制度で60歳以降に受取ることが出来ます。

iDeCoイメージ

注意点は、原則として、60歳になるまで受給できません。

個人型確定拠出年金(iDeCo)は、老後の資産形成を目的とした年金制度である

からこそ、税制の優遇が行われることになっています。

そのため、原則として60歳にならないと引出すことが出来ないという事です。

 

税制の優遇とは?

ポイントは3つあります。

ポイント1、毎月支払うお金(掛金)が全額所得控除になります。

    → 所得税・住民税が減る。

ポイント2,運用によって生まれた利益が非課税になります。

    → 効率よくお金を増やせます。

ポイント3、受給時に「退職所得控除」または「公的年金等控除」という税制

      優遇を受けることが出来ます。

    → 税負担が減る。

 

iDeCoには、加入資格や掛金の上限があります。

加入資格

iDeCoの掛金は、最低月額5,000円からで1,000円単位で増やすことが出来ます。

加入者の国民年金のグループや企業年金の有無で細かく変わります。

掛金を多くできるのは、国民年金の第一号被保険者(農業者・自営業者・学生・無職者)で

月額6万8,000円まで。会社員や公務員のように厚生年金の上乗せ部分がないため、将来の保障を手厚くするためです。

国民年金の第二号被保険者(会社員・公務員)の上限は、企業年金の有無によって変わります。

限度額

 

掛金は定額か月ごとを選択できます。

毎月定額で支払う方法(月払い)と、月ごとに決めた金額を支払う方法(年単位拠出)があります。

毎月定額は、あらかじめ設定した金額を拠出して、毎月積み立てていきます。

年単位拠出は、あらかじめどの月にいくら支払うかを届け出ることで、掛金を

まとめて払う月やまったく払わない月をつくることができます。

 

iDeCoの給付(受取方法)について

受取方法には3つの方法があります。

  • 一時金として一括で受け取る。
  • 年金として受け取る
  • 一時金と年金を組み合わせて受取る

注意点としては、60歳から年金資産を受け取るには、60歳になるまでに

iDeCoに加入していた期間等(確定拠出年金の通算加入者等期間)が10年以上必要です。

 

みんなの保険屋さんは保険だけでなく、社会保障や税金にも精通した「ファイナンシャルプランナー」が常駐している保険代理店です。

お客様それぞれに最適の保険商品を選び、オーダーメイドで設計するので無駄がありません!

ご相談はお近くの店舗、またはオンライン相談も可能です。ちょっとした質問1つからでも無料で承っているのでお気軽にご利用ください。

ご希望の方は下のバナーから、LINEで相談かフォームへおすすみください。

 

郡山本店 今泉

スクリーンショット 2023-05-04 103120