更新日 2022/10/07
最近よくいただく質問として、資産運用をやりたいけどどの方法が良いのか分からないのでアドバイスが欲しい、というものがあります。
テレビやインターネットで資産運用に関するニュースが多く出回り興味を持つ機会が増えました。
老後に貰える年金が不安視されたり、税金の増額、インフレなどでセカンドライフに不安を覚える方が増えたのも要因です。
年金と貯金だけでは豊かな老後を送る事は難しい、資産運用をしてお金に育ってもらう必要があるというのは既に何度もブログで紹介しているので今回は割愛します。
最近、ご来店頂くお客様からこんなお声をよくいただきます。
・いざ資産運用を始めよう!と思っても、種類がありすぎますしなんだか難しそうで最初の一歩が踏み出せない…
・NISAの口座を作ってはみたものの、どの銘柄を選んでいいか分からずほったらかし…
・マイナスになったら後悔しそうで結局貯金だけしている…
iDeCoやNISAといった制度が優れているものであることは、制度について学べば学ぶほど分かると思います。
が、仕事や家事・育児に追われている現代人がそこまで時間を割けないのも事実です。
そんな時はぜひファイナンシャルプランナーがいるみんなの保険屋さんへご相談ください。
株式、投資信託、貯金、貯蓄型保険、不動産投資など…たくさんある貯蓄方法をそれぞれメリットとデメリットを踏まえて解説いたします。
老後の資金準備に正解はありません。
その人の家族構成やライフステージ、価値観などで状況に合わせたものを選ぶ事が大事です。
みんなの保険屋さんでは、お客様の家族構成や就業状況など細かくヒアリングさせていただきます。
それらの情報をもとにライフプランを分析し、最適な資産運用方法をご提案いたします。
人生100年時代、豊かな老後を送る為の資産形成を始めてみませんか?
ご相談はお近くの店舗へ直接お越しいただくか、公式ウェブ予約からご予約ください。
来店前に資料だけでも見てみたい!と言う方は下の資料請求バナーからご請求ください。