更新日 2022/09/13
年齢を重ねると物事を思い出せなくなるなど、老化による物忘れが起こります。しかし、物忘れと認知症は
違うものです。認知症の疑いが出ると判断力の低下、日常生活への支障など特有の症状が出てきます。
データでみると65歳以上の高齢者で認知症となる方は年々増加しています。誰にでも起こりうる病気ということです。
また、介護の原因のトップは認知症であり、やはり今まで通りの生活が難しくなることが伺えます。
認知症を対策する上で大切なのが自身の変化を見逃さず、早期発見をすることです。健常者と認知症の中間である
認知症予備軍(MCI)の段階でケア、治療をすることで健常者への回復できる可能性があるようです。
しかし、認知症や他の理由から介護となる可能性は大いに考えられるため、介護への備えは早くから
していく必要があります。そこで活躍するのが認知症保険、介護保険です。
みんなの保険屋さんでも取扱している商品です。内容を分かりやすくご説明し、
お客様一人一人に合った内容を提案させて頂きます。
是非、ご相談ください。
ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 星
保険やお金のことがわかるガイドブックが無料で請求できます!