更新日 2022/09/08
日本は現在少子高齢化となり、今後人口は減っていくと予想されています。
その為、公的年金をとりまく情勢はさらに厳しくなることが予想されます。
最近でも0.4%年金額が引き下げとなり、今後は受給開始年齢の引き上げられるなど、
変化を余儀なくされる現状です。さらにインフレ、円安の影響から物価が上昇し、
収入は減るのに、支出は減るという過酷な状況になることが考えられます。
これは現在20代、30代の方は尚更考えなくてはいけない問題です。
この様な背景から、昨今資産運用の記事やネットニュースが散見されます。
積立NISA、iDeco、投資信託、株式、金取引などなど…
しかし実際どのような方法がいいのか、どうやって開始したらいいかなど、分からないことが多く、
もう少したってから開始すればいい、めんどくさいと諦めてしまう事が多いようです。
こんな時には是非、当店「みんなの保険屋さん」までお問い合わせください。
一緒に自分に一番合った方法で、セカンドライフの資金確保を考えましょう。
ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 阿部
無料で請求できるガイドブック、ご活用ください!