【郡山 保険】最新ニュース「豊かなセカンドライフ」《郡山フェスタ店》

更新日  2022/06/23

現役をリタイアした後、「老後は豊かなセカンドライフを送りたい」と感じている人は多いのではないでしょうか。しかし現実は理想とほど遠い状態にある高齢者も少なくありません。「老後破産」「下流老人」といった言葉もそういった不安を増大させます。老後に厳しい生活になることは何としても避けたいと思うものの、聞こえてくるのは公的年金の支給年齢引き上げや減額など不安を感じるものばかりです。

消費税の増税による景気の冷え込みが指摘される中、2020年には新型コロナウイルスの感染拡大による経済へのダメージがありました。もはや豊かなセカンドライフを夢見ることは非現実的なことなのかと絶望的になってしまっている人もいるかもしれません。このままでは豊かなセカンドライフどころか老後破産になってしまいかねないことから、貯蓄や資産運用などを検討している人もいるでしょう。

豊かさを実感できるようなセカンドライフに必要なのは、老後の生活で自由に使えるお金です。公的年金だけで豊かな生活を達成できないと感じている人は多いのではないでしょうか。しかし漠然と不安だけを大きくしてしまうことはおすすめできません。老後資金を考えるうえでは、まず「公的年金がいくらもらえるのか」についてしっかりと押さえておきましょう。

例えば国民年金のみで毎月6万円少々しか公的年金がない人であっても、自分年金がその数倍あれば豊かなセカンドライフを実感できるでしょう。そのため今後は公的年金だけに依存せず、「自分の老後資金は自分で作る」という認識が求められます。

みんなの保険屋さんでは、資産運用で老後の資金問題の不安を少しでも解消するためにアドバイスさせて頂きます。

不安に感じている方は是非ご来店ください。

お待ちしております。

郡山フェスタ店 小川

バナー画像