更新日 2022/05/07
今年4月から新入社員で働き始めた方たちは、会社や仕事に慣れてきたでしょうか。
新社会人になって収入を得るようになると、経済的に自立すると同時に、生活上のさまざまなことに、自分の責任で対処することが求められます。
自分の身に起こるリスクに対して発生する支出についても、あらかじめ保険への加入などで備えておく必要が出てくるということです。
例えば、病気やケガで入院したとしたらどうでしょうか?
今までは学校を休むだけで、お小遣いから治療費を払う事は無かったと思います。
しかし、社会人になると治療費を全て自分で払う必要がありますし、入院中は給与が減ってしまいます。
貯蓄が潤沢にあれば支払えますが、働き始めたばかりの方はまだ貯蓄は十分ではありませんよね。
そういったリスクに備えられるのが保険です。
また、60歳まで働き定年を迎えた後は年金生活となります。
受け取れる年金額は働いた期間の収入に応じて変わりますが、年金のみで豊かな暮らしは難しいと考えてください。
旅行や趣味など楽しい老後を過ごす為には、今からコツコツと老後資金を蓄える必要があります。
保険には、長生きのリスクに備えられる貯蓄型の商品があります。
たくさんある保険を自分で選ぶのは難しいと思います。
どの商品を、どれくらいの保障内容で、どれくらいの月額保険料が適性なのか何も分からないですよね。
みんなの保険屋さんに全てお任せください。
1人1人にあったぴったりのプランを作成致します。
相談料は無料ですので、お気軽にご相談ください。
イオンタウン郡山 吉田