更新日 2022/02/16
販売中止や保険料値上げが相次ぐコロナ保険についておさらいします。
◆コロナ保険とは
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染した際に給付金が受け取れる保険商品です。
給付条件は様々で、感染し入院した場合に給付されるものや、感染しただけでも給付されるものがあります。
コロナ保険には免責期間が設けられていることが多く、申込完了から14日間~90日間は保障がありません。
濃厚接触が疑われてから申し込んでも、直後の感染には対応しない点に注意が必要です。
◆なぜ販売中止や保険料値上げになっているのか
保険商品は、様々な病気の罹患率や死亡率などから保険料を算出しています。
今回、オミクロン株という新しい種類が出現し、予測を上回る感染者数が出ています。
コロナ保険の発売当初はここまで感染者が増えることは予測されていなかったようです。
既に加入している方への給付金・保険金の支払いを滞らせないために、
今後の新規加入の停止、あるいは保険料の値上げといった措置を取っているようです。
加入済みの方は、変わらず保障されますので特に問題ありません。あくまでこれから新規で加入する方のみ影響があります。
◆今までの医療保険ではカバーできないのか
実は、以前から販売している医療保険でも、新型コロナウイルスに感染した場合給付金の支払い対象となります。
医療保険は病気やケガで入院した場合に、その日数に応じて給付金が支払われます。
新型コロナウイルスの場合、入院だけでなく、医師の判断による自宅療養・宿泊施設での療養でも入院給付金が支払われることがあります。
各保険会社によって判断が分かれますが、ほとんどの保険会社で支払うという判断をしています。
既に充実した内容の医療保険に加入済みの方は、わざわざコロナ保険に新たに入らずともしっかり保障されています。
しかし、コロナで休業を余儀なくされ収入が減少してしまうリスクもあります。
そういったリスクをカバーするためには、「コロナ保険」または「就業不能保険」という商品をオススメします。
お客様の家族構成やライフステージ、ライフスタイルによって加入すべき商品は変わります。
ぜひみんなの保険屋さんへご相談ください。
イオンタウン郡山店 吉田
みんなの保険屋さん イオンタウン郡山店の口コミ評価 | ★★★★★ 4.9/5.0 |