更新日 2021/12/02
老後不安が一気に高まるきっかけとなった「老後資金 2000万円不足問題」。60才の夫婦ふたり暮らしでは毎月5万4519円の赤字になり、90才までの30年間で、合計2000万円が不足するとの試算だが、実は、この計算は2017年のデータをもとにしたもの。それから現在までの4年間で、不足額は大きく変動しています。老人ホームに比べて在宅介護にかかる費用は安くすむのでしゅか?
介護サービスの利用料は1割負担。要介護3なら月々平均2万7000円なので、介護期間が5年なら、合計約162万円になる。老人ホームと比べると圧倒的にリーズナブルに思えますが、「介護する側の負担」が問題になります。
統計的には、要介護2までは在宅サービスを利用する人が多い傾向にあります。要介護3以上になると住宅性能の低い自宅には住み続けるのが難しいこともあり、施設への入所が進むようです。
保険会社で介護保険・認知症保険と保険の種類も増えてきました。介護の負担、不安を少しでも軽くするためも検討してみてはいかがでしょうか?
「みんなの保険屋さん」では保険の相談が無料です。安心してご相談ください。
郡山フェスタ店 小川