【郡山 保険】最新ニュース「人生100年時代の備え」《イオンタウン郡山店》

更新日  2021/09/10

福島民友の報道でこんな記事がありました。

福島県、100歳以上は最多1437人 26年連続増加、最高齢110歳

26年連続で100歳以上の人口が増えています。

食生活の改善、医療の発展により寿命は延び続けています。

それは喜ばしいことでもあり、リスクでもあります。そのリスクは資産寿命です。

65歳で定年を迎え、100歳まで生きるとすると35年もの間、年金で生活する事になります。

豊かな老後生活を送る為には、年金だけでは足りません。

そうなると貯蓄を取り崩していく事になります。

2019年に厚生労働省が発表した試算結果によると、老夫婦二人の生活では毎月約5万円の貯蓄取り崩しが発生します。

5万円を35年間とりくずすと、約2100万円が必要となり、これがいわゆる「老後2000万問題」と騒がれたのです。

実際は今より物価の上昇が起こりますので、もっと必要となるでしょう。

早め早めに資産を形成することをおすすめします。

 

貯金はもちろん、積立型の保険、ideco、NISAなど様々な資産形成方法があります。

自分にはどれが向いているのか?仕組みから教えて欲しい!という方はぜひ当店へお越しください。

経験豊富なファイナンシャルプランナーがアドバイスいたします。

 

イオンタウン郡山店 吉田

バナー画像