更新日 2021/06/18
iDeCoは、正式には個人型確定拠出年金のことを言います。
公的年金に上乗せされる、老後のための資産形成を目的とする年金制度のひとつです。
加入者が掛金を出して、自ら金融商品(定期預金、投資信託など)を選んで運用を行い
積み立てた資産は60歳以降に一括または分割で受け取る仕組みです。
自らが行う運用の成績によって、将来受け取る金額が変わってきます。
2017年1月から利用対象者が拡大し、自営業者や会社員、公務員、専業主婦(夫)など
20歳以上60歳未満の人であればほとんど全員が加入できるようになりました。
掛け金の上限は人それぞれ異なりますが、税制面での3つの特徴を抑えておきましょう。
最大の注意点は、一度払った掛金は原則60歳まで引き出すことはできません。
「若いうちに加入しても60歳まで掛け続けられるかどうか不安」
「加入中に万が一のことがあったらどうなるの?」などの
疑問を持たれている方もいるのではないでしょうか。
加入期間が長くなる傾向があるため、加入中に何が起こるかわからないのも事実です。
iDeCoには万が一のリスクに対する「保障」はありません。
その人に適した保障の作り方、資産形成方法をお教えしますので
詳しいご相談は「みんなの保険屋さん」まで!
イオンタウン郡山店 窓岩
医療・がん保険に特化した専門サイトがオープン!
福島での医療・がん保険相談なら、福島 医療・がん.com
保険の来店相談、オンライン相談のご予約はみんなの保険屋さん公式予約フォームをご利用ください。