更新日 2020/11/21
個人年金保険の種類には「定額」と「変額」がありますが、私は「変額」をお勧めします。理由は、運用実績によって将来もらえる年金額が増えインフレに対応できるからです。では変額保険とはどういうものか。なぜお勧めなのかを詳しく説明します。運用といいましたが、どのように運用しているのでしょう。保険会社は預かったお金の一部を、「特別勘定」というところで株式や債券などに投資して運用していきます。細かくいうと「国内株式型」 「外国株式型」 「国内債券型」
「外国債券型」などを組み合わせて運用します。いわゆる投資信託のようなものです。数年後払い込みが終わり、年金を受け取る時に、運用実績が良ければ受け取れる年金額が多くなります。保険会社は預かった保険料を主に長期国債などで運用しています。定額保険は金額が定まっていて契約した時の受け取れる年金額はかわりません。 低金利の昨今、保険も金利と関係していますから、円建ての個人年金では低金利のままで固定してしまうと、将来金利が上昇した場合に対応できません。予定利率が低いまま固定(定額)してしまうと保証額も固定なのでどうすることもできません。また、インフレになった時にその保障の金額の価値が下がってしまうことになりインフレに対応できません「変額」保険は外国株式も組み入れて運用していくので、運用が良ければ積立額は増えていきます。インフレになり株価も上がれば、運用実績もよくなり、将来もらえる年金額も増えていきます。変額保険はそれらをカバーする保険なのです。将来のお金の相談は「みんなの保険屋さん」まで!!
イオンタウン郡山店 竹内
医療・がん保険に特化した専門サイトがオープン!
福島での医療・がん保険相談なら、福島 医療・がん.com
保険の来店相談、オンライン相談のご予約はみんなの保険屋さん公式予約サイトをご利用ください。
https://minhoke.resv.jp/reserve/calendar.php?x=1583994840