更新日 2020/11/13
寒くなるにつれ新型コロナウイルスの感染者数が増加しています。
それに加え、毎年流行するインフルエンザをはじめとしたさまざまな感染症が流行りだしています。
三密を回避し、マスク・消毒、寒さを我慢して寒気、そして自粛…全て完璧にこなすのは限界があります。
最後に頼れるのは自分の身体の防御力、つまり免疫力です。
今日は、免疫力を高める3つの要素をご紹介します。
①規則正しく継続した適度な運動
免疫力は日中に高まり、夜になると低下します。このリズムが狂うと免疫力はどんどん低下してしまいます。
また、中程度の負荷がかかる運動をすることで、唾液の分泌が増え病原体の排除を効率よく行うことが可能です。
運動で体温をあげることも免疫力を上げる一つの要因です。
気を付けなければいけないのは、適度な運動であること。激しい運動をした直後は免疫力が低下することが確認されています。
②十分な休養と睡眠
ストレスを感じると唾液の分泌量が減り、免疫力が低下します。ストレスを解消する休養などが重要です。
また、睡眠時間も短ければ短いほど免疫力は下がります。7時間程度は確保した方が良いでしょう。
③効果的な食事法
ⅰ.良質なたんぱく質・・・免疫細胞や免疫物質を作るのに必要不可欠 免疫細胞は寿命が短いので肉や魚、豆類や乳製品でしっかり摂ります。
ⅱ.抗酸化作用があるもの(ビタミンA・C・Eがあるもの)・・・皮膚や粘膜を丈夫にしたり、白血球を活発にしたり、細胞の老化を防ぐ役割があります。緑黄色野菜やナッツ類に多く含まれます。
ⅲ.腸内環境を整える発酵食品や食物繊維・・・腸内フローラが免疫力に影響を及ぼすことはテレビなどで何度も取り上げられています。ヨーグルトやチーズ、納豆やみそなどが該当します。また食物繊維はきのこ類に多く含まれています。
これらの要素をうまく生活に取り入れ、隙のない体作りを心がけましょう!
MEGAドン・キホーテUNY会津若松店 吉田
医療・がん保険に特化した専門サイトがオープン!
福島での医療・がん保険相談なら、福島 医療・がん.com
保険の来店相談、オンライン相談のご予約はみんなの保険屋さん公式予約サイトをご利用ください。
https://minhoke.resv.jp/reserve/calendar.php?x=1583994840