とりあえずNISA!でいいの?

更新日  2023/08/14

とりあえずNISAをやってみよう!!と思ったけど

分からない事だらけ・・・。

まずは始める前の知識として

①NISAなら投資の利益に税金がかからない

投資で増えたお金には、所得税や住民税などの税金がかかります。

税率は、20.315%。NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)口座で投資すれば、

この税金がゼロ=「非課税」になる。これがNISAのすごいところ!!

資産運用で10万円の利益がでたとしたら569

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「投資で利益が出る」というのは

1.株を売った時の「売却益」

株や投資信託などの金融商品は、価格が変動する。安く買って高く売れば、その差が利益になります。

 

 

img_73548d5d0f4b7755e304046744ecf9bb117747

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.株を持っていると、企業からもらえる「配当金」

年に1~2回、「1株〇〇円」という形で株数でもらえます。

(注)必ずもらえるものではないです。

②NISAの始め方

NISAを始めるなら、まずは証券総合口座を開設。

次にNISA口座を開設すれば、準備OK。

日本在住の18歳以上なら、誰でも今すぐ始められる。

 

tsumitatenisa06_02

 

③2024年NISAが変わる!!変わるのを待つべき??

現在のNISAと新NISAは併用でき、「非課税で投資できる上限額」がそれぞれ決められています。

両方の制度を使った方が、非課税で投資できる総額が増えるためお得!!

④今のNISAが終わるまでに覚えておくこと3つの期限!!

現在のNISAで新たに商品を購入できるのは、今年が最後のチャンス。

NISAの恩恵は、投資で利益が出て初めて受けられる

という事は、

NISAの恩恵を受けたいなら、一般NISAは購入した年から数えて5年以内、最長2027年までに売却する必要があります。

つみたてNISAの場合は、購入から20年以内、最長2042年まで。

この期間を「非課税保有期間」「非課税運用期間」と呼んだりする。

 

1

 

 

 

                          

 

 

2

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NISAは、投資で増えたお金にかかる税金がゼロになるお得な制度!

2024年からは新制度が始まるが、2023年のうちに現在のNISAを

目一杯使った方がお得と言えます。

ただし、いつまでに買って、いつまでに売れば非課税になるのか、

3つの期限には要注意!!

制度を活用してかしこくお金を増やそう!!!

 

 

スクリーンショット 2023-05-04 103120

 

 

郡山フェスタ店 小川