更新日 2023/03/14
20歳になると国民年金の保険料を支払う必要があります。
学生だと、アルバイト代で支払うようになります。
学生のうちは親が代わりに支払う方もいるかと思いますが、
実は節税できるのです!!
令和4年度の国民年金保険料は毎月16,590円(年間199,080円)ですが、
親が代わりに支払った場合、所得控除を受けられます。
住民税は10%で全国一律。
所得税の税率は都道府県や収入によって異な枝います。
親の所得税率が20%とした場合は
199,080円 × (10% + 20%) = 59,724円
年間で 約6万円の節税になり亜m須。
年金の保険料を控除する為にはいくつかの条件があります。
・生計を同一ししている事
・親名義で保険料を支払う事(親名義の口座・クレジットカード)
・確定申告をする事
ここでいう「生計を同一にしていること」は、必ずしも同居である必要はありません。
離れて暮らしていたとしても、仕送りをするなど生活費の出どころが同じであれば、
「生計を同一にしている」と判断されます。
もしくは「学生納付特例制度」という猶予制度があります。
猶予されたまま納めずにいると将来の年金額が減ってしまいます。
将来のために年金の保険料をしっかりと納めることと
無理のない金額での貯蓄を行う事も大切です。
みんなの保険屋さんでは、NISA、iDeCoなどの資産運用と比較しながらご説明いたします。
ぜひご相談ください。
郡山フェスタ店 小川
初めての方限定!公式予約フォームからご予約いただいた方に限り、みんなの保険屋さんオリジナルグッズをプレゼント!
公式HPでの来店予約3つのメリット
①簡単3分で予約完了!24時間いつでも受付!
②待ち時間なしで優先的にご案内!
③「オリジナルトートバッグ」「生活に役立つ日用雑貨」などなどWEB予約限定豪華7大特典プレゼント!
公式予約フォームはこちら↓