【イオンタウン 郡山 保険】最新ニュース「インフレと個人年金保険」

更新日  2023/02/21

個人年金保険は、一定の年齢から年金を受け取ることができる貯蓄型の保険です。

生命保険の一種ではあるものの、いわゆる死亡保障が目的の終身保険や定期保険といった生命保険とは異なる特徴をもっており、死亡保障における大きな保障はついていません。

一般の生命保険は被保険者が死亡した際には、支払った保険料を大きく上回る保険金を受け取ることができます。一方、個人年金保険で受け取れるのは、それまでに支払った保険料相当額のみとなります。つまり基本的には、将来年金を受取るための積立ということになります。

個人年金保険のメリットは、定期預金などに比べ利率がやや高く設定されている点と年末調整・確定申告において控除(個人年金保険料控除)が受けられる点です。

一方、デメリットとしては、まず死亡保障として手薄という点が挙げられます。

支払期間中に加入者が死亡してしまった場合には、その時点までに支払った保険料相当額しか受け取ることができません。 また将来的に受け取れる金額が加入時から決まっている商品の場合には、インフレにより損失を受けるリスクもあります。

「加入時に30歳で、60歳になった時に年間50万円を受け取れる」という契約であった場合、30年後に受け取ることができる金額は当然年間50万円です。

一方で例えば、年2%のインフレが30年間進んだとしたら、将来受け取る年金の価値は毎年2%ずつ下がっていくことになるため、

30年後の50万円の価値は約28万円、40年後は23万円程度にまで下がってしまう計算になります。

数年先のことならばある程度為替の予測を立てることもできますが、20年、30年先のこととなると予想するのは難しいものです。

若い世代の方が個人年金保険を検討するには、リスクも考慮する必要があります。

当社では、この他インフレに対応する各種保険商品を取り扱いしております。

インフレ・物価上昇に関する詳しいご相談や生命保険・損害保険のお問い合わせは「みんなの保険屋さん」まで、ぜひお気軽にお越しください。

県内初の取扱いである住宅ローンシミュレーションの比較新サービス「モゲチェック」開始しました!

登録無料で住宅ローンのオススメ銀行が5分でわかる優れものです。この機会にぜひお試しを!

イオンタウン郡山店 窓岩

 

初めての方限定!公式予約フォームからご予約いただいた方に限り、みんなの保険屋さんオリジナルグッズをプレゼント!

公式HPでの来店予約3つのメリット

①簡単3分で予約完了!24時間いつでも受付!

②待ち時間なしで優先的にご案内!

③「オリジナルトートバッグ」「生活に役立つ日用雑貨」などなどWEB予約限定豪華7大特典プレゼント!

公式予約フォームはこちら↓

来店でのご相談希望の方はこちら

来店でのご相談希望の方はこちら

top_bnr_hoken_03