更新日 2023/02/15
日本の一般家庭の資産の構成は半分以上が預貯金で保有しているといった
統計が出ています。日本人は貯金好きといわれており、働いて稼いだお金を
コツコツと預貯金で管理をしている人が多いのだと思います。
しかし、安心して資産を守れると思いきや、「インフレ」には対応できてない
のが預貯金です。
インフレは「モノの価値が上がる」分、反対に「お金の価値が下がる」ため、
預貯金、つまり現金の価値に影響があります。モノの値段が上昇し続けると、
同じ金額で買えるモノの量が減ってしまいます。
それはつまり、「実質的にお金の価値が減る」ということです。
政府・日銀の政策の中で掲げている中に、「インフレ率(物価上昇率)2%」
という目標があります。この「2%」を維持したまま物価上昇が続くと、
スタート時点で100万円があっても、10年後は82万円、20年後には67.3万円と
100万円の価値が半分近くに下がってしまいます。
「インフレ」や「物価上昇率」に負けない取り組みが、投資信託、保険商品
などの資産運用です。
銀行にただ預けている資産がある方、将来に向け少しづつ動いてみませんか?
何から始めたらいいか分からない時は「みんなの保険屋さん」に是非ご相談ください。ご来店お待ちしております。
ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 星
初めての方限定!公式予約フォームからご予約いただいた方に限り、みんなの保険屋さんオリジナルグッズをプレゼント!
公式HPでの来店予約3つのメリット
①簡単3分で予約完了!24時間いつでも受付!
②待ち時間なしで優先的にご案内!
③「オリジナルトートバッグ」「生活に役立つ日用雑貨」などなどWEB予約限定豪華7大特典プレゼント!