更新日 2023/02/14
インフレが進むと、為替は円安に動きやすくなります。その理由をご存知でしょうか。
インフレになってモノの値段が上がると、相対的にお金の価値が下がります。
例えば、これまで1,000円で買えたものが、1,200円に値上がりしたとします。同じものを買うためにたくさんのお金を払うので、円の価値は下がっているといえます。
円の価値が下がると、円と外貨を交換するときの比率である為替レートにおいても円の価値が下がるため、円安の原因になります。
反対に、円安がインフレを招くこともあります。
円安になると、海外では日本の製品が安くなり買いやすくなります。
日本では海外に輸出をする自動車メーカーなどが経済的に大きな割合を占めているので、輸出が増えて企業の業績があがると景気が良くなります。景気がよくなると、給料も上がり、モノがよく売れてインフレが起きやすくなります。
インフレには、良いインフレと悪いインフレがあるといわれています。
良いインフレは、た景気が良くて物価が上がるインフレです。景気が良いと、モノがよく売れるため、需要が供給を上回り、モノの値段が上がりインフレになるのです。景気が良いときは、給与も上がりやすいため、モノの値段が上がっても、それほど気にならないかもしれません。
一方、悪いインフレは、例えば原材料の値上がりなどで、モノを作るための費用が高くなり、その結果、モノの値段が上がるインフレです。日本は食品をはじめたくさんのモノを輸入しています。円安により輸入材料の値段が上がれば、その分、企業のコストは増え、利益は減ります。
給与は増えていないのに、企業が利益を上げるために商品の値段を上げると、生活は圧迫されてしまいます。
ここ最近はまさに後者の「悪いインフレ」と言えるでしょう。
家計が苦しくなっている今、見直すことのできるひとつとして「保険」があります。
当社は各種保険商品を取扱しております。
詳しい生命保険・損害保険のご相談は「みんなの保険屋さん」まで、ぜひお気軽にお越しください。
県内初の取扱いである新サービス「モゲチェック」開始しました!
住宅ローンに関わる相談も承っております。この機会にぜひお試しを!
イオンタウン郡山店 窓岩
初めての方限定!公式予約フォームからご予約いただいた方に限り、みんなの保険屋さんオリジナルグッズをプレゼント!
公式HPでの来店予約3つのメリット
①簡単3分で予約完了!24時間いつでも受付!
②待ち時間なしで優先的にご案内!
③「オリジナルトートバッグ」「生活に役立つ日用雑貨」などなどWEB予約限定豪華7大特典プレゼント!
公式予約フォームはこちら↓