更新日 2023/01/25
結婚、出産、人生にはさまざまなライフイベントがあります。
その中でも住宅購入は人生で一番大きな出費になります。
多くの金融機関は「80歳未満」で設定されているため35年ローンを組みことができるには44歳が上限です。
住宅金融支援機構のフラット35では完済時年齢が80歳ですので、45歳が上限となります。
それに対して、新規で住宅ローンを借りた人の貸出期間は平均26.7年です。
つまり多くの方が、借り入れ時に定めた当初の返済期間よりも、10年ほど早く住宅ローンを完済していることになります。
返済期間が短いと、そのぶん支払う利息を少なくできます。
住宅ローンを検討する際、年収の何倍が目安かで検討されても良いかと思います。
一般的には、年収の7~10倍が借入額の目安とされています。
例えば、年収が400万円であれば、借入額の目安は2,800万円~4,000万円となります。
ただし、実際の「いくらまで借りられるか」は金融機関が個々で判断するもの。
年収以外にも多くの判断材料を元に、限度額が決められます。
あとは金利は、金融機関によってそれぞれ違いがありますので、比較検討が必須です。
「みんなの保険屋さん」では住宅ローンの相談も出来ます。
ぜひ住宅購入をご検討されている方は一度
「みんなの保険屋さん」へご来店ください。
郡山フェスタ店 小川
初めての方限定!公式予約フォームからご予約いただいた方に限り、みんなの保険屋さんオリジナルグッズをプレゼント!
公式HPでの来店予約3つのメリット
①簡単3分で予約完了!24時間いつでも受付!
②待ち時間なしで優先的にご案内!
③「オリジナルトートバッグ」「生活に役立つ日用雑貨」などなどWEB予約限定豪華7大特典プレゼント!
公式予約フォームはこちら↓