更新日 2022/11/19
将来の老後のためにコツコツ「貯める」ことは大切なことは理解されている方も多いと思います。
同時に、一生懸命貯めた「お金」を誰しもが絶対に減らしたくないと思うのは当然のことです。
ここで、お金が「減る」かもしれないという意味をご存知でしょうか。
減らさないために、銀行預金のような「元本保証」であれば減らないと思う方もいるかもしれませんが、
元本保証は「将来のお金の価値」まで保証してくれるものではありません。
お金の価値に影響するものがインフレ(物価上昇)です。
インフレはモノの価値が上がる分、反対にお金の価値が下がるため、預貯金、つまり現金の価値に影響があります。
モノの値段が上昇し続けると、同じ金額で買えるモノの量が減ってしまいます。それはつまり、「実質的にお金の価値が減る」ということです。
政府・日銀の政策の中で掲げているものの一つに、「インフレ率(物価上昇率)2%」という目標があります。
この「2%」を維持したまま物価上昇が続くと、「現金価値の目減り」はどれほどのものになるのでしょうか。
シミュレーション(物価上昇率が期間中一定で推移したと仮定し、預貯金金利を0.017%として計算した場合)をしてみると、
銀行に100万円を預けていた場合、10年後には実質「約82万円」、20年後には「約67.3万円」の価値になってしまうと試算できます。
給料が上がらない日本において、これでは今まで買えたものが買えなくなりますし、
他にも、葬儀代に備えていたつもりが価値の目減りによってお葬式もあげられない事態になってしまいます。
そのため、預貯金やタンス預金以外の方法として、資産運用のやり方を学びお金を増や殖やすことを考えていく必要があります。
まずは知識を身につけましょう。
当社にはファイナンシャルプランナーの資格を持った社員が常駐しています。保険のことだけでなく「お金」全般のご相談を承っております。
詳しいご相談はぜひ「みんなの保険屋さん」まで!
イオンタウン郡山店 窓岩
初めての方限定!公式予約フォームからご予約いただいた方に限り、みんなの保険屋さんオリジナルグッズをプレゼント!
公式HPでの来店予約3つのメリット
①簡単3分で予約完了!24時間いつでも受付!
②待ち時間なしで優先的にご案内!
③「オリジナルトートバッグ」「生活に役立つ日用雑貨」などなどWEB予約限定豪華7大特典プレゼント!
公式予約フォームはこちら↓