更新日 2022/07/24
医療保険に加入する際に重要なポイントとして、高額療養費制度があげられます。
高額療養費制度とは、同一月にかかった医療費の自己負担が高額となった場合、
一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が支給される仕組みです。
仮に年収500万の方が1か月で100万円の医療費がかかった場合、
自己負担を計算すると87,430円となり、高額な負担なく治療することが出来ます。
上記から医療保険の内容を考えると無駄のない設計になります。
とはいえ、がん・心疾患・脳血管疾患の3大疾病をはじめ、治療が長期化し医療費が増加する事もあります。
がん治療は入院日数の長期化ではなく、通院で放射線・抗がん剤等の治療がメインとなったり、
脳血管疾患では後遺症でフルタイムで勤務が出来ず、収入が減少した場合も想定されます。
その際には三大疾病一時金などの特約を付加していると、指定した一時金額が複数回給付されます。
こうした保障内容の過不足ない設計は、個人で行うには時間も労力もかかります。
ぜひ当店「みんなの保険屋さん 」にお任せください。
ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 阿部