更新日 2022/05/14
将来の不安やセカンドライフへの貯蓄として、積立型の保険ご相談が増加しています。
2020年のデータを見てみると、日本の資産構成は預貯金での備えが50%以上と半数を占めています。
次いで保険での備えが28.4%と多く、株や投資信託などは10%ほどとなっています。
この様な状況から、最近の社会情勢を鑑みて、自身の資産構成を変えたいと考える方が増えているのだと思います。
実際に預貯金では、日本の低金利の影響を受けて資金を増加させることは難しく、
インフレの現状からお金を守る(将来は価値が下がっている)観点からも有効な手段ではなくなっています。
積立型の保険商品は複数あり、どの商品が良いのかはお客様一人一人で異なります。
リスクを抑えた堅実な積立を行う、積極的に資金が増加する可能性がある商品で積立てるなど、
リスク許容度や余分資金額、将来のライフプランなどを考慮することが重要となります。
将来の自分の為に、または大切なご族のために、早期から積立を考えてみるのはいかがでしょうか。
当店「みんなの保険屋さん」では様々なお金のご相談、保険のご相談が可能です。
まずはお気軽に下記ボタンよりお問い合わせください。
お得なキャンペーンも実施中ですので、この機会をお見逃しなく。
ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)阿部