更新日 2021/05/23
首や肩の凝り、頭痛などがあらわれて病院へ受診した結果、
ストレートネックと診断された方もいると思います。
ストレートネックとは、その名の通り
首の骨がまっすぐに近づいている状態を言います。
スマホの普及にともなって増加傾向にあることから
「スマホ首」と呼ばれることもあります。
スマホを使う場合、うつむいたままの状態が続きがちです。
うつむいた状態は、頭を支える首に大きな負担をかけ
首のカーブが次第に失われていきます。
その他、PCを使った長時間のデスクワークや猫背など姿勢が悪い
座り方もストレートネックを引き起こします。
カラダにも不調が現れてきます。
肩や首、背中、腰などのコリが主な症状ですが、
重症化すると痛みやしびれ、背骨の変形によるヘルニアなどにもなってしまいます。
他にも、手足の冷えや頭痛、眼精疲労、吐き気、めまい、慢性的なだるさ、
血行不良などの症状もあります。
ストレートネックの予防法は、
・長い時間スマホをしない。
→もし長時間使わなければいけない時は、目の高さで見るようにする。
・同じ姿勢をしない。
→約30分おきくらいに1回は姿勢をかえたり立ち上がる。
・座り方に気をつける。
→足は地面につける、猫背にならない。
・まくらの高さを見直す。
→枕が自分に合っていないと、
寝るときに首、肩の筋肉が緊張してコリを招きます。
(ストレートネック用のまくら売ってます)
・首のストレッチをする。
→気が付いた時にストレッチをしてコリをほぐすようにする。
重症だと思う場合は、無理にストレッチをしない事です。
整形外科や整骨院などで診てもらってくださいね。
保険のご相談は「みんなの保険屋さん」まで
MEGAドン・キホーテUNY会津若松店 高久
医療・がん保険に特化した専門サイトがオープン!
福島での医療・がん保険相談なら、福島 医療・がん.com
保険の来店相談、オンライン相談のご予約はみんなの保険屋さん公式予約フォームをご利用ください。