【会津 保険】最新ニュース「紫外線の種類」《MEGAドン・キホーテUNY会津若松店》

更新日  2021/05/09

一年中降り注いでいる「紫外線」

女性は特に気をつけていると思いますが紫外線ダメージを放っておくと、

シミやくすみのもととなるメラニンを生成させてしまいます。

みなさんは、紫外線に種類があることを知っていますか?

 

紫外線は、波長の長さによって

UVA(紫外線A波)

UVB(紫外線B波)

UVC(紫外線C波)

の、3つに分けられます。

UVC(紫外線C波)というものは、オゾン層に吸収されるため

私たちのところには届きません。

ですが、残りのUVA(紫外線A波)・UVB(紫外線B波)は

肌に悪影響をもたらしてしまいます。

 

私たちに降り注ぐ紫外線の中で、約9割を占めているのがUVAです。

家の中、車の窓ガラスも通り越して肌に到達するため

「生活紫外線」とも呼ばれています。

そして、UVAを浴びると肌はゆっくりと黒くなり

シワ・たるみを引き起こします。

 

一方で、UVBは野外での日焼けの主な原因となっているため

「レジャー紫外線」と呼ばれています。

たくさん浴びてしまうと、すぐに赤くなって炎症を起こし

メラニンをつくらせ、シミや色素沈着の原因になります。

 

紫外線は、365日降り注いでいますが

その量は「季節」「時刻」「天候」によって大きく異なります。

 

〇季節

紫外線量のピークは、春から夏にかけて。

〇時刻

AM7:00頃から徐々に増え始め、AM9:00には急増し

正午前後にピークを迎えた後はだんだんと紫外線量は減っていきますが、

夕方になってもゼロにはならず午後の遅い時間まで残っています。

〇天候

くもり・雨だからといって油断は禁物です。

くもりの日では晴れた日の6割強、雨の日でも晴れた日の約2割の

紫外線が届いています。

 

そして、肌だけでなく

急性の紫外線角膜炎や慢性の翼状片、白内障・・・

目にも紫外線は悪影響を及ぼします。

 

 

日本人は、もともと持っているメラニン量が多いため

肌が黒くなりやすい傾向にあります。

また、シワやたるみといった肌のダメージは

見た目年齢に直結するため紫外線ダメージには

特に気をつけたいものです。

だからこそ、夏のように日差しが強くない今の時期から

紫外線対策の徹底をしましょう。

家の中でも肌をしっかり守ることを忘れないようにしましょう。

保険のご相談は「みんなの保険屋さん」まで

 

MEGAドン・キホーテUNY会津若松店 高久

 

医療・がん保険に特化した専門サイトがオープン!

福島での医療・がん保険相談なら、福島 医療・がん.com

https://fukushima-hoken.com

保険の来店相談、オンライン相談のご予約はみんなの保険屋さん公式予約フォームをご利用ください。

https://www.fukushima-fp.com/soudan/