郡山フェスタ店(リニューアル中)

【郡山 保険】最新ニュース「こども医療費助成制度とこどもの医療保険の必要性」《郡山フェスタ店》

更新日  2021/11/15

こども医療費助成制度は
住んでいる地域によって子どもの医療費の助成金額が異なります。
例えば郡山市ですと
郡山市に住民登録があり健康保険に加入している18歳に達する年度の
末日までのこどもで
助成の範囲は、保険診療の一部負担金 (保険証を提示して受診した際に病院で払う2割・3割部分)・入院時食事療養費の標準負担額(入院時の食事代)。
また保険適用外のものは助成対象外はとなります(入院時の差額ベッド代など)
医療費面だけでみると公的な助成を活用すればあまり心配いらないかもしれませんが、万一入院をした場合、医療費以外のお金が必要になることもあります。
そんな時、医療保険へ加入していれば、
入院の際に給付金が受け取れ、公的医療保険や自治体の助成ではカバーしきれない費用を補えるため、いざというときのための備えが手厚くできます。
また子どもの将来の保険を準備しておくということもできます。
医療保険は通常、加入時に健康状態などについての告知が必要です。
将来保険に加入したいと考えたタイミングで
健康状態に問題があった場合、保険自体へ加入できない、
もしくは加入できても、特別条件を加えられることがあります。
子どもが小さいうちに医療保険への加入を済ませておくことは、
将来のリスクを回避しお手頃な保険料で保障を確保することにつながるかもしれません。
「みんなの保険屋さん」は大人だけでなくお子様の保険の相談もできますので是非お気軽にお問い合わせください。
郡山フェスタ店 生方

バナー画像

【郡山 保険】最新ニュース「介護のリスク」《郡山フェスタ店》

更新日  2021/11/14

日本人の平均寿命は2018年には男性81.25歳、女性87.32歳

(厚生労働省の平成30年簡易生命表)と、多くの人が長生き出来るよう

になりました。

その反面、介護が必要になるリスクも高くなっていきます。

介護が必要となった原因は「認知症」が最も多く、次いで脳梗塞などの

「脳血管疾患」、「高齢による衰弱」です。

介護が必要になるリスクの要因は加齢に伴うものだけではありません。

交通事故や予期せぬ発病などで介護状態になる事もあります。

もしも家計を支える大黒柱が介護状態になり、家計の危機になってしまったら。

そんな不安を安心に変える保険相談は「みんなの保険屋さん」まで。

 

郡山フェスタ店 今泉

バナー画像

【郡山 保険】最新ニュース「ガンでもらえるお金」《郡山フェスタ店》

更新日  2021/11/11

いまや2人に1人ががんになる時代。いつ誰がなってもおかしくない。もしかしたら、自分や家族が明日、がんになる可能性だってある。がんと診断されたら、治療や闘病への不安と同時に湧き起こるのがお金の心配です。

最近はがん治療の進歩で生存率が上がっています。その分、治療が長期化して検査費や治療費が高額化しているのです。

がんになったときにあなたや家族を助けてくれる代表的な公的制度といえば「高額療養費制度」

これは医療費が高額になったときに支えてくれるのがこの制度です。年齢や所得に応じて1か月の自己負担額に上限が設けられ、それを超えた金額が後日戻ってきます。

あとは、給与の一部がもらえる「傷病手当金」 がんで仕事を休んでお給料がもらえないときや減額されたとき、お金が支給される制度。給与の3分の2が最長1年6か月間支給されます。

万が一がんで退職した場合は「失業給付」が支給されます。障害が残った場合は「障害年金」と、さまざまな給付金がありますが、長引く治療費には足りません。

やはり給付金が受け取れるまでの期間や不足する治療費は、がん保険で補償するのが一番です。

ガン保険など保険についてのご相談は「みんなの保険屋さん」へ。

郡山フェスタ店 小川

バナー画像

 

 

【郡山 保険】最新ニュース「定期的ながん検診で早期発見・早期治療」《郡山フェスタ店》

更新日  2021/11/08

日本人の死因のトップはがんで、高齢化が進むにつれて、
さらに増加することが予想されます。
初期のがんには、ほとんどの場合自覚症状がありません。
自覚症状が出てからでは、すでに病状がかなり進行している
可能性もあります。
しかし初期のうちに発見すれば治る確率は飛躍的に上がり
完全に治すことも可能です。
だからこそ、早い段階で発見するために、
定期的な検診を受けることが大切なのです。
また「がん保険」に加入しておくことで
公的医療保険や一般の医療保険などでカバーできない部分も
がん保険で保障が受けられる可能性があります。
がん保険といってもタイプはいろいろで
例えばガンと診断されたら診断給付金(一時金)が
給付されるタイプや
通院や抗がん剤治療などの治療重視タイプなどがあります。
より自身が備えたいがん保険商品をご案内いたしますので
ぜひ「みんなの保険屋さん」にご相談下さい
郡山フェスタ店 生方バナー画像

【郡山 保険】最新ニュース「夫が受け取る遺族年金」《郡山フェスタ店》

更新日  2021/11/07

先日、お客様から「私(妻)に万一があった場合、旦那は遺族年金を受け取れますか」
という質問がございました。

平成26年4月からは、妻が死亡し夫と子どもが残された場合にも男女の
区別なく同じように遺族基礎年金が受取れるようになりました。

受取るためには、以下の条件を満たす必要があります。

○妻の死亡が2014年4月以降の場合に限られます。
○子どものいない夫も受給できますが、年齢条件があります。
遺族厚生年金は、妻の死亡時に55歳以上の夫に支給されますが60歳までは支給停止です。
ただし、遺族基礎年金を受取れる夫(子どもがいる夫)で妻の死亡時に55歳以上の場合は、
60歳前でも遺族厚生年金を受取れる。
○妻の死亡時に55歳未満の夫は遺族厚生年金は受取れませんが、その子どもが遺族厚生年金を
受取れます。

※子どもとは、18歳到達年度の末日(3月31日)を経過していない子ども、
または20歳未満で1,2級の障害状態にある子ども。

ということで、教育費がかさむ世代にとってはあまり助けにならないということになります。
遺族年金は生活資金であり、進学のための資金ではありません。

そこで大事になるのが生命保険です。
保険の相談は、「みんなの保険屋さん」で。

郡山フェスタ店 今泉

バナー画像

郡山市自治体情報 郡山市保険制度のご案内 郡山市保険会社一覧

~ご相談ついでに立ち寄れるお店を紹介します~

☆ショッピングモールフェスタの店舗案内

*番号はショッピングモールフェスタのフロアガイドとリンクしておりますので下記を参照下さい。

フロアーのご案内
イオン店舗一覧