郡山フェスタ店(リニューアル中)

【郡山 保険】最新ニュース「遺族年金、夫は受け取れるのか」《郡山フェスタ店》

更新日  2021/11/28

先日、お客様から「私(妻)に万一があった場合、旦那は遺族年金を受け取れますか」
という質問がございました。

平成26年4月からは、妻が死亡し夫と子どもが残された場合にも男女の
区別なく同じように遺族基礎年金が受取れるようになりました。

受取るためには、以下の条件を満たす必要があります。

○妻の死亡が2014年4月以降の場合に限られます。
○子どものいない夫も受給できますが、年齢条件があります。
遺族厚生年金は、妻の死亡時に55歳以上の夫に支給されますが60歳までは支給停止です。
ただし、遺族基礎年金を受取れる夫(子どもがいる夫)で妻の死亡時に55歳以上の場合は、
60歳前でも遺族厚生年金を受取れる。
○妻の死亡時に55歳未満の夫は遺族厚生年金は受取れませんが、その子どもが遺族厚生年金を
受取れます。

※子どもとは、18歳到達年度の末日(3月31日)を経過していない子ども、
または20歳未満で1,2級の障害状態にある子ども。

ということで、教育費がかさむ世代にとってはあまり助けにならないということになります。
遺族年金は生活資金であり、進学のための資金ではありません。

そこで大事になるのが生命保険です。
保険の相談は、「みんなの保険屋さん」で。

郡山フェスタ店 今泉

バナー画像

【郡山 保険】最新ニュース「3つのお金の手続き」《郡山フェスタ店》

更新日  2021/11/25

入院や手術で高額な医療費が発生した場合に行うべき重要な手続きが 3つあります。

1・入院前の「高額療養費制度」の支給申請です。

同じ月の1日~月末日までにかかった医療費の自己負担額が高額になった場合に、一定額を超える医

療費の支給を受けられる制度で窓口で医療費を全額支払った後に高額療養費を申請し限度額を超えた

分の給付を受けられます。

2・「限度額適用認定証」の交付

自分が加入している健康保険で交付申請をすると、病院での支払い時に「限度額適用認定証」を提示

すれば高額な医療費を払わずにすみます。

3・入院後~退院後に保険会社に入院、手術給付金の請求をする。

入院、手術が決まった時点で必要書類を送ってもらうと、スムーズに給付金の請求が出来ます

入院や手術をすると、高額医療費制度を利用しても年間医療費は10万円を超える可能性が高くなります。 その場合には、確定申告において自分で医療費控除を申告しましょう。

いざという時に困らないためにも医療保険、ガン保険を検討してみてはいかがでしょうか。

保険が全く分からなくても安心してご相談ください。

分かりやすく丁寧に説明させて頂きます。

郡山フェスタ店  小川

バナー画像

【郡山 保険】最新ニュース「がん保険」《郡山フェスタ店》

更新日  2021/11/22

近年は癌治療も進化し,
現在行われているがんの治療法には主に
①手術療法
②放射線療法
③化学療法(抗がん剤)
④免疫療法
の4つがありこれらをがんの四大治療法とよんでいます。
また、がんは進行度に応じて基本的に
ステージ0~ステージⅣまでの5段階に分類されます。
ステージ0は、がんが粘膜内(上皮細胞内)にとどまっており、
リンパ節には転移していない状態。
ステージが進むほど癌が目に見えないレベルで
体の中に残っていることがあります。
このような癌が時間の経過とともに目に見える状態になることを
がんの闘病期間はがんの種類、進行度、治療法によって大きく異なり
がんの治療は長期化しやすいのできちんと備えることが大切となります。
公的な医療制度、預貯金や医療保険だけではカバーできない部分も
がん保険で備えておくとカバー出来る可能性があります。
またがん保険に入るとがん保険に入っていない場合に比べて
治療の選択肢が広がります。
がん保険にもいろいろタイプがありますので
ぜひ、みんなの保険屋さんにご相談下さい。
郡山フェスタ店 生方

バナー画像

「郡山 保険」最新ニュース「医療保険」《郡山フェスタ店》

更新日  2021/11/21

生涯の医療費はどれくらいだと思いますか。
1人あたりの生涯医療費は平成27年度の統計によりますと「2,700万円」で
その半分は70歳以降「約1,350万円」かかります。
一生にかかる医療費は年々増加傾向にあります。

とはいえ、医療費の総額なので、実際の自己負担はそのうちの1~3割です。
実際の自己負担の目安として、例えば、50%の1,350万円の1~3割
と言うと、大体200万~400万は必要と言う事です。
公的医療保険制度の改正で平成29年8月と平成30年8月に2段階で70歳以上の
自己負担限度額が引き上げられました。今後ますます自助努力による備えが必要になると
考えたほうが良いでしょう。

医療保険にもさまざまなタイプがあります。
ネット等の情報だけでは、自分に合った内容にするのは大変だと思います。

そんな時は、「みんなの保険屋さん」で相談するのが最強で最短です。
迷ったときは、「みんなの保険屋さん」でまず相談してください。

 

郡山フェスタ店 今泉

バナー画像

【郡山 保険】最新ニュース「セカンドオピニオン」《郡山フェスタ店》

更新日  2021/11/18

主治医とは別の医師の診察を受ける「セカンドオピニオン」は、主治医の診察に不安を覚えたことをきっかけに利用するケースが多いようです。複数の医師の診察を受けることで、患者が納得のいく治療法を見つけることができるといった利点もありますが、主治医との関係悪化を懸念する声もあります。

「セカンドオピニオン」が高いがんについては、がん患者が増えた事や、治療技術の進歩によって選択肢が増えたこと、民間の保険会社が『がん保険』の契約者へのサービスとしてセカンドオピニオンを実施していることなどから、認知度、需要が上がっています。

これは病気と向き合う上でとても大切なことです。受け身ではなく、自ら治療方針の決定に参加することで、今後の治療に前向きに取り組めます。特に、がんのように治療後の人生そのものを左右するかもしれない大きな決断となる場合などに、主治医から提案された治療以外に選択肢がないかどうかを探る目的でセカンドオピニオンを受けるケースが多いです。最も大切なのは、患者さん本人が納得して治療を受けることなので活用するのは問題ありません。

がんは身近な病気です。

納得のいく治療が見つかっても、治療費の負担・今後の生活費の負担があります。そんな不安を少しでも補うことが出来るのが「がん保険」です。

がん保険についてのご相談は「みんなの保険屋さん」へぜひご来店ください。

お待ちしております。

郡山フェスタ店  小川

バナー画像

 

郡山市自治体情報 郡山市保険制度のご案内 郡山市保険会社一覧

~ご相談ついでに立ち寄れるお店を紹介します~

☆ショッピングモールフェスタの店舗案内

*番号はショッピングモールフェスタのフロアガイドとリンクしておりますので下記を参照下さい。

フロアーのご案内
イオン店舗一覧