郡山フェスタ店(リニューアル中)

【郡山 保険】最新ニュース「認知症について」《郡山フェスタ店》

更新日  2022/01/02

日本では、認知症高齢者数が年々増加をたどっています。2025年には高齢者の約5人に

1人、2060年には約3人に1人が認知症になると言われており決して他人事ではありま

せん。

内閣府の「認知症に関する世論調査」によると、認知症の有病率は女性が高い傾向にあること

が、近年の調査でわかってきています。

では「認知症」とはどういった症状のことを指すのでしょうか。

記憶や思考などの認知機能が後天的な障害によって持続的に低下をし、日常生活や仕事に支障

をきたすようになった状態の事を指します。

又、新しい出来事が覚えられなくなったり、過去の記憶を失ったりする記憶障害や、理解力

判断力の低下なども含まれます。

認知症も早期発見すれば回復の場合もありますので、「もしかしたら」と思ったら、早めに

検診する事をおすすめします。

なる前の備え(認知症保険)相談は「みんなの保険屋さん」にお越しください。

郡山フェスタ店 今泉

バナー画像

【郡山 保険】最新ニュース「家計の見直しと貯蓄」《郡山フェスタ店》

更新日  2021/12/30

サラリーマンや公務員の妻で、働いていない、もしくは夫の扶養範囲内で働いている人は、自分で年金保険料を納める必要はありません。しかし、自分で一定額の年金を納めていない分、「将来年金はいくらもらえるのか?」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

日本は、国民全員が年金に加入する仕組みとなっていますので、保険料をきちんと納めていれば原則65歳になると受給できるようになります。第1被保険者(農業や自営業の方など)・第3被保険者(第2被保険者の配偶者)は「老齢基礎年金」を、第2被保険者(サラリーマン)は「老齢基礎年金+老齢厚生年金」を受け取れます。

令和元年度の国民年金の受給額は、満額で65,008円となっています。満額とは、40年間すべての保険料を納めた場合の金額です。

専業主婦(第3被保険者)は国民年金の保険料を自分で納付しなくても年金は受取れます。しかし年金だけで老後の生活を送るのは不安を感じる方が多いと思います。

老後の生活を少しでも豊かに過ごすために、今から貯蓄をしてみませんか?

みんなの保険屋さんでは家計の見直しから、貯蓄までのご相談を行っております。

是非、年末年始のお休みの合間にご来店ください。

お待ちしております。

郡山フェスタ店 小川

バナー画像

 

【郡山 保険】最新ニュース「四苦八苦の意味」《郡山フェスタ店》

更新日  2021/12/27

「四苦八苦」この意味知ってますか?
「四苦八苦」の四苦とは四つの苦、
生老病死(しょうろうびょうし)の苦しみを
表した仏教用語だそうです。
・生苦 … 生きる苦しみ
・老苦 … 老いの苦しみ
・病苦 … 病気の苦しみ
・死苦 … 死んでいく苦しみ
人は生まれて来ること自体が苦しみであり
絶対に年をとって、病気にもなったり、
誰しも必ず死んでしまう、誰も避けることができないのが四苦。
ではこの四苦を少しでも軽減することは可能でしょうか?
そのために必要なものとは何でしょうか?
そうです「お金」や「保険」です。
必ず訪れる四苦に対する備えも考えてみては如何でしょうか?
保険だけでなくお金の相談も承っておりますので
ぜひご相談下さい。
郡山フェスタ店 生方

【郡山 保険】最新ニュース「がん保険を検討するなら」《郡山フェスタ店》

更新日  2021/12/26

がん保険は、がんと診断されがん治療が始まった際の医療費や経済的な負担を
カバーしてくれる保険です。
日本人は、2人に1人ががんにかかると言われており、がんに対する関心が高いです。
では、どのがん保険が自分に合っているのか、どう選べば良いのかご存じでしょうか。

がん保険は、各保険会社によって様々なタイプが出されています。
その中から自分合った保険を選ぶのは大変ですよね。
例えば、診断給付金はいくら必要なの。入院給付金はいくら必要なの。
通院は・・・。
そんなお悩みを解決します。
がん保険選びは「みんなの保険屋さん」まで。

郡山フェスタ店 今泉

バナー画像

【郡山 保険】最新ニュース「毎月の貯蓄額」《郡山フェスタ店》

更新日  2021/12/23

貯蓄額を確実に増やしていくためには、毎月決まった謹賀鵜を貯蓄に回すことが大切です。

貯蓄額には「預貯金」のほか、株や投資信託などの「有価証券」貯蓄性のある「生命保険」も含まれます。日々の生活に使うお金や引落のために口座にあるお金は含まれません。

平均貯蓄額を見ると、全ての人が何らかの貯蓄をしていると思われがちですが、実際には「まったく貯蓄をが無い」という人たちもいます。

年収や家庭環境はそれぞれ違いますが「貯蓄なし」を避けるためにも自分の生活状況に見合った金額をコツコツと貯めていく事が大切です。

理想の貯蓄額は「手取りの1割」とされていますが、結婚資金・教育資金・老後資金など目的によって違いがあります。

目的さえはっきりしていれば、目標金額も出ていきます。あとは毎月の貯蓄額とお金の増やし方です。

「みんなの保険屋さん」では今の生活状況を考えて、今後の目標に向けてのプランを作る事が出来ます。

年の初めから貯蓄をしてみませんか?

ぜひご相談ください。

お待ちしております。

郡山フェスタ店 小川

バナー画像

 

郡山市自治体情報 郡山市保険制度のご案内 郡山市保険会社一覧

~ご相談ついでに立ち寄れるお店を紹介します~

☆ショッピングモールフェスタの店舗案内

*番号はショッピングモールフェスタのフロアガイドとリンクしておりますので下記を参照下さい。

フロアーのご案内
イオン店舗一覧