【郡山 保険】最新ニュース「認知症について」《郡山フェスタ店》
更新日 2022/01/02
日本では、認知症高齢者数が年々増加をたどっています。2025年には高齢者の約5人に
1人、2060年には約3人に1人が認知症になると言われており決して他人事ではありま
せん。
内閣府の「認知症に関する世論調査」によると、認知症の有病率は女性が高い傾向にあること
が、近年の調査でわかってきています。
では「認知症」とはどういった症状のことを指すのでしょうか。
記憶や思考などの認知機能が後天的な障害によって持続的に低下をし、日常生活や仕事に支障
をきたすようになった状態の事を指します。
又、新しい出来事が覚えられなくなったり、過去の記憶を失ったりする記憶障害や、理解力
判断力の低下なども含まれます。
認知症も早期発見すれば回復の場合もありますので、「もしかしたら」と思ったら、早めに
検診する事をおすすめします。
なる前の備え(認知症保険)相談は「みんなの保険屋さん」にお越しください。
郡山フェスタ店 今泉