郡山フェスタ店(リニューアル中)

【郡山 保険】最新ニュース「認知症保険③」《郡山フェスタ店》

更新日  2022/10/25

早期発見で認知症の進行と戦いましょう。

 

認知症のように普段の生活に支障をきたすほどではないが、正常とも認知症とも言えない状態を

「軽度認知障害(MCI)」と言うそうです。

何もしないで放置すると5年以内に約半数の方が認知症に移行すると言われています。

MCIの段階から運動などの予防活動を開始することで、認知症の進行を遅らせることができるかもしれません。

 

認知症への移行を遅らせるための効果があるとされているのが適度な運動、バランスの良い食事、

生活習慣病(高血圧や糖尿病、脂質異常症、肥満など)を治療する、喫煙やアルコールの多飲を避ける。

地域の交流活動に参加したりすることで脳を活性化させることも大事です。

 

こんな症状が認知症のサインかもしれません。

〇最近、買い物から帰ってくると財布が小銭でパンパンに膨れている。

〇同じ話を何度も繰り返し話している。周りから「同じ話を何度も聞いたよ」と言われることがある。

思い当たる行動があったらまずは、お医者さんへ相談しましょう。

 

そうなる前の保険相談は「みんなの保険屋さん」まで。

 

郡山フェスタ店 今泉

 

給付金コラムバナー

top_bnr_hoken_03

 

 

【郡山 保険】最新ニュース「PM4ライトオン運動」《郡山フェスタ店》

更新日  2022/10/24

11月1日からPM4(ピーエム・フォー)ライトオン運動が始まります。
PM4(ピーエム・フォー)ライトオン運動とは
秋口から冬期にかけて日没時間が早まるため交通事故が増加し、
特に午後4時から午後8時の時間は横断歩行者や自転車利用者等が
被害者となる重大事故が多発する傾向にあるため
午後4時を目安としたライトの「早めの点灯」、
対向車や先行車がいない状況でのライトの上向き点灯とこまめな「上下切替え」に
よる安全 運転を促すなど、交通事故の防止を図るというものです。
ところで、自動車を運転されるみなさんは自動車保険に加入されているでしょうか?
「当たり前だ」と思われた方が大半だと思いますが
なかには無保険で運転している人が少数でもいます。
もし無保険車と事故を起こしてしまったらと考えるとゾッとしますね。
保険に加入していれば無保険車傷害保険を使う方法がありますが
自動車を運転する以上、任意の保険ではあるとはいえ
自動車保険に加入することは必須です。
いつどんな事故が起こるのかわかりません。
自動車保険の相談も「みんなの保険屋さん」へ
ご予約お待ちしております。
郡山フェスタ店 生方

給付金コラムバナー

top_bnr_hoken_03

【郡山 保険】最新ニュース「認知症保険②」《郡山フェスタ店》

更新日  2022/10/23

認知症の症状は、記憶障害や見当識障害など認知症の人に見られる「中核症状」と、

中核症状によって引き起こされる「周辺症状」があります。

 

中核症状とはどのような症状なのでしょうか。

一般的には、何らかの後天的な脳の障害のために脳の細胞が破壊されることが原因で

日常生活に支障を生じた状態をいいます。

では、中核症状には、どのような症状があるのでしょうか。

1、記憶障害:最近のエピソードを忘れている。同じ質問・話を繰り返す。

2、時間の見当識障害:日付や曜日がわからないことがある。

どれくらい前のことかわからない。

3、性格変化:日常生活で人に頼る傾向が強くなった。怒りっぽくなった。

4、人の話が理解できない:とんちんかんな応答をしてしまう。

少し複雑な話は理解できない。

5、意欲の低下:好きだった趣味をやめてしまう。

物事に対する興味・関心が薄れている。

 

思い当たる症状があれば早めに医師に相談してください。

 

そうなる前の保険相談は「みんなの保険屋さん」でご相談。

 

郡山フェスタ店 今泉

 

給付金コラムバナー

top_bnr_hoken_03

【郡山 保険】最新ニュース「死亡保険金いくら必要?」《郡山フェスタ店

更新日  2022/10/22

万一に備えて生命保険に加入しようとしても、死亡保険金(死亡保障額)をいくらにしたらいいか悩むものです。

死亡保険金の相場はいくらなのでしょうか?

世帯あたりの死亡保険金額の平均は、加入契約数3.9件で2027万円となっています。

世帯主が男性の場合の死亡保険金額は平均2104万円。

世帯主が女性の場合の死亡保険金額は平均1304万円。

男性よりかなり少ない金額となっています。

子育て期間中だと考えられる30~49歳までの死亡保険金額が高めに設定されています。

万が一のことがあった場合、家族の生活費や教育費は大きな経済的負担になることが要因だと考えられます。

65歳代になると備えている保険金額は大きく減少し、

「65~69歳」は1478万円、「70~74歳」は1460万円まで減っています。

どのくらいの保障が必要なのか検討することが大事です。

「みんなの保険屋さん」で具体的な必要保障額を

ご相談ください。

郡山フェスタ店 小川

給付金コラムバナーtop_bnr_hoken_03

【郡山 保険】最新ニュース「保険は必要!必要?」《郡山フェスタ店》

更新日  2022/10/20

生命保険は、おもに死亡したときや病気やケガをして手術や入院をしたときに保険金や給付金を受け取れますが、

実際に自分が使う機会がないと考えている方もいます。

医療費や死亡する確率は、年齢を経るごとに高まっていくことは考慮すべきです。

生命保険は病気やケガ、死亡時に保険金・給付金を受け取れる仕組みのため、

普段から必要な備えをしていれば生命保険に加入する必要性は高くありません。

ただし、万が一のときの支出は予想以上に高額になることもあります。

毎月の保険料を負担することでいざというときに備えられます。

または高度障がい状態になると、働けないため世帯の収入は激減してしまいます。

死亡保険に加入していれば、万が一のことがあっても、残された遺族は収入が途絶えることによる経済的負担を回避できるので安心です。

また、葬儀費用をカバーする目的でも生命保険を活用できます。

死亡時以外にも、障がい状態で働けなくなったときの生活費を保障する、就労不能保険も近年、必要性が高まっている生命保険です。

保険金額や必要な保険が分からない方も大勢いらっしゃいます。

みんなの保険屋さんでは、必要な保障額、必要な保障をご提案いたします。

女性スタッフもおりますので、聞きにくい事なども気にせず安心してご来店ください。

郡山フェスタ店 小川

給付金コラムバナーtop_bnr_hoken_03

 

 

郡山市自治体情報 郡山市保険制度のご案内 郡山市保険会社一覧

~ご相談ついでに立ち寄れるお店を紹介します~

☆ショッピングモールフェスタの店舗案内

*番号はショッピングモールフェスタのフロアガイドとリンクしておりますので下記を参照下さい。

フロアーのご案内
イオン店舗一覧