更新日 2022/08/22
白内障とは目の水晶体が白く濁る病気です。
白内障には、アトピーや糖尿病などの疾患やステロイド等の特殊な薬の影響、
外傷などによって発症する場合と
加齢により発症する場合があります。
早い場合には40代から始まり年齢とともに増加して50代で8.4%、
60代で約40%、70歳以上になると80%以上の人に見つかっています。
また現在の白内障の根本改善は手術のみといわれています。
白内障の手術は、濁った水晶体を取り出し、
新しく人工レンズを挿入するというものです。
発症率が非常に高い白内障、発症初期の頃は自覚症状がありません。
定期的に眼科を受診して経過を確認していくことが重要です。
白内障にそなえる保険選びも「みんなの保険屋さん」で!
ご予約お待ちしております。
郡山フェスタ店 生方