郡山 保険】最新ニュース「介護のリスクに備える」《郡山フェスタ店》

更新日  2021/10/10

日本人の平均寿命は平成30年(2018年)には男性81.25歳、女性87.32歳

(厚生労働省の簡易生命表)と、過去最高を更新しました。

長生きできる反面、介護が必要になるリスクも増えていきます。

介護が必要となる原因は「認知症」が最も多く65歳以上の高齢者で認知症になる人は、

厚生労働省の推計によると、2030年には830万人、2060年には1,154万人に

増加すると推計されています。

認知症は「早期発見」と「予防」が大切ですが、そうなる前の備えも必要です。

ところで、老化によるもの忘れと認知症の違いはご存じでしょうか。

例えば、もの忘れで老化が原因の場合、「体験したことの一部を忘れるがヒントがあれば思い出す」

認知症の場合、「体験したことを全て忘れ、ヒントがあっても思い出せない」・・・。

心配な方へ、認知症保険・介護保険の相談は、「みんなの保険屋さん」まで。

郡山フェスタ店 今泉

バナー画像