ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)

  • 男性スタッフ
  • 店長あいさつ
    ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)内にあるお店です。
    ファイナンシャルプランナーの資格を持ったプロに無料で保険相談ができます。
    キッズスペースもあり、小さなお子様と一緒でも安心!
    保険のことが全く分からなくても、基本的な仕組みから専門用語を使わず分かりやすく説明いたします。お気軽にご相談ください。

店舗写真

店舗情報

営業時間
10:00〜19:00
住  所
福島県会津若松市幕内南町9-10 ドン・キホーテ会津若松店1F
電話番号
0242-23-7211
  • 会津店マップ
ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)ブログ

【会津若松 保険】最新ニュース「人口減少」《ドン・キホーテ会津若松店》

更新日  2021/09/30

日本の人口は2004年をピークに急激に減少しています。
65歳以上の人の人口が占める割合を示す高齢化率では、2030年で31.2%、
2050年には37.7%と予想されています。公的年金も2040年には約1.4人で
負担する事となり、老後の不安は大きいです。
この点から、資産の保有は現金貯金で安心と言えるでしょうか。
日本の人口は減少するので企業の発展は望めないとの見方もありますし、
世界では人口が増えている国もありますから、世界に目を向ける必要があります。
また、高齢化という事は今後医療保険や死亡保障も見直される可能性があります。
こうしたことから将来の事を考える事は非常に大切です。
まずは一度、当店「みんなの保険屋さん」までお気軽にお問い合わせください。
ドン・キホーテ会津若松店 阿部

バナー画像

【会津若松 保険】最新ニュース「保険の選び方」《ドン・キホーテ会津若松店》

更新日  2021/09/29

医療保険は、掛け捨ての保険と積立の保険どちらがいいのか?

どちらも一長一短で、一概にどちらが優秀とは言えません。

掛け捨ては月々負担が軽く、見直しもしやすいメリットがあります。

もしも一生涯のうち一度も病気やケガをしなかった場合はデメリットとなります。

積み立てタイプは、健康だった場合にお祝い金がもらえたり、還付金が戻ってくるものです。

決して払った保険料より多くの保険金が戻ってくるものではありません。

健康で長生きする場合、保険料が損になりにくいことがメリットですが、

月々の負担額が大きく、途中で見直しすると大きく損をします。

最近では一時金タイプの医療保険も人気になっていますので、医療保険の種類はものすごく豊富です。

その中から自分に合った保険選びは容易ではありません。一人一人に合わせたプランに加入することが重要ですので、

是非当店「みんなの保険屋さん」までお気軽にお問い合わせください。バナー画像

ドン・キホーテ会津若松店 阿部

【会津若松 保険】最新ニュース「3つの得」《ドン・キホーテ会津若松店》

更新日  2021/09/28

保険を契約するにあたり、知っているか知らないかで差がつく3つの得があります。

 

 

〈クレジットカード払い〉

保険料を銀行の口座振替にしていませんか?

月々の保険料を携帯電話や電気料金のようにクレジットカード払いにすればポイントがつきます。

ポイント還元率の良いカードなら、なおさらメリットが大きくなりますね。

ぜひ、口座振替からクレジットカード払いに変更してみてはいかがでしょうか。

 

〈年払い〉

保険料は月払いにしている方が多いと思います。

毎月の支払いを月払いから、半年払いや年払いに変更すれば保険料が割引きになります。

年払いにすると、月額の保険料より2~3%くらいですが安くなります。

 

〈生命保険料控除で税金が安くなる〉

生命保険料を支払うと、所得税・住民税の控除が受けられます。

これを生命保険料控除といい、「生命保険料(死亡保険など)」「介護医療保険料」「個人年金保険料」の3つがあります。

それぞれ1年間に支払った保険料が8万円場合には4万円の控除を受けることになります。

会社員は年末調整で控除証明書の提出を忘れないようにしてください。

また、自営業者やフリーランスは確定申告の際に記入しましょう。

 

〈保険の無料サービス〉

生命保険を契約すると、24時間の電話での健康相談サービスや、セカンドオピニオンの紹介サービスなど、さまざまなサービスを受けることができその多くが無料です。

せっかくついているものですから、ぜひ使ってみてください。

 

保険のご相談は「みんなの保険屋さん」まで

 

ドン・キホーテ会津若松店 高久

バナー画像

【会津若松 保険】最新ニュース「途中で変更できる」《ドン・キホーテ会津若松店》

更新日  2021/09/27

あまり知られていませんが、保険の種類を途中で変更できるものがあります。

一例をあげますと、

・収入保障 ⇨ 定期保険や終身保険へ

・終身保険 ⇨ 定期保険へ

こうした変更には、どのようなメリットがあるのか。

 

例えば、収入保障保険は時間の経過で受け取れる保障額の累計が少なくなっていきます。

その分保険料が安くなっているので、子育て世代には合理的なしくみだと言えます。

しかし、加入中にがんを宣告されたらどうなるでしょうか。

もちろん、本人にとってもご家族とっても長生きするに越したことはありませんが、そんな時に収入保障から定期保険や終身保険に変更すれば保障の目減りを防ぐことができます。

すべての保険で変更がきくわけではありませんが、保険会社によってはそれが可能です。

 

 

続いて、

老後生活に向かう中で、家計のやりくりも見直さなければなりません。

「毎月保険料を支払うのは負担が重い」「子育ても終わり、大きな保障でなく少しの保障で十分だ」という人には、「払済保険」という方法があります。

これは、貯まった解約返戻金を使って保険を買うやり方です。

保険金の額などは減ってしまいますが、それ以降は保険料の支払いがなくなります。

 

また、重い病気にかかったような場合「払っている保険料を治療費に回したい。でも、亡くなる可能性もあるから保険金額を下げたくない」という悩みも出てくるかもしれません。

そんな時は、延長(定期)保険に変えてみてはどうでしょうか。

延長(定期)保険は、解約返戻金を使って現在の死亡保険金と同額の定期保険を買う事です。

変更した後は保険料を払う事がなくなるため、その分を治療費に充てる事ができます。

 

保険のご相談は「みんなの保険屋さん」まで

 

ドン・キホーテ会津若松店 高久

バナー画像

【会津若松 保険】最新ニュース「保険の必要保障額」《ドン・キホーテ会津若松店》

更新日  2021/09/26

保険と聞くと、どのように加入したらよいか分からない方も多いと思います。

特に、生命保険(死亡保障)をいくらにするかは結構迷いどころです。

高額な保障をつけておけば安心ですが、もちろん保険料も高くなります。

「大きすぎる保障はムダかな・・・」

と言って、保障が少なすぎても困ります。

まずは、ご自身にとってこのくらいは保障が必要だという金額を知る事が大切です。

これを「必要保障額」と言います。

 

必要保障額とは、

ご自身が亡くなった時、残された家族が生活に困らない金額を指します。

生活費・教育費といった支出を考えると膨大になりますが、全部を保険で賄う必要はありません。

理由は、国の遺族年金等の社会保障がありますし、場合によっては会社からの弔慰金や死亡退職金を受け取れるからです。

 

支出から収入を引いたものが、保険で備える必要保障額となります。

↓↓↓

 

  • 死亡後の支出

・生活費

・住居費

・子供の教育費

・葬儀費用

・相続税   など

 

  • 死亡後の収入

・遺族基礎年金

・遺族厚生年金

・企業保障(あれば)

・資産(預貯金、株式、不動産など)

・配偶者の収入  など

 

このように必要保障額を計算したら、ご自身が加入している死亡保険金の合計額と比べてみてください。

少ない場合には、保障の追加を検討しましょう。

必要保障額ピッタリ!ではなく多少の余裕は持っておいた方がさらに安心ですね。

それぞれの家庭に合った適切な保障を設定しましょう。

 

保険のご相談は「みんなの保険屋さん」まで

 

ドン・キホーテ会津若松店 高久

バナー画像

会津若松市自治体情報 会津若松市保険制度のご案内 会津若松市保険会社一覧

~ご相談ついでに立ち寄れるお店を紹介します~

☆ドン・キホーテ 会津若松店(旧アピタ会津若松店)の店舗案内

*番号はドン・キホーテ 会津若松店(旧アピタ会津若松店)のフロアガイドとリンクしておりますので下記を参照下さい。

フロアーのご案内
ドン・キホーテ店舗一覧