ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)

  • 男性スタッフ
  • 店長あいさつ
    ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)内にあるお店です。
    ファイナンシャルプランナーの資格を持ったプロに無料で保険相談ができます。
    キッズスペースもあり、小さなお子様と一緒でも安心!
    保険のことが全く分からなくても、基本的な仕組みから専門用語を使わず分かりやすく説明いたします。お気軽にご相談ください。

店舗写真

店舗情報

営業時間
10:00〜19:00
住  所
福島県会津若松市幕内南町9-10 ドン・キホーテ会津若松店1F
電話番号
0242-23-7211
  • 会津店マップ
ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)ブログ

【会津若松 保険】最新ニュース「2022年から変わること!」《ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)》

更新日  2022/01/01

あけましておめでとうございます。

旧年中は格別のお引き立てをいただき、誠にありがとうございます。

本年も皆様により一層ご満足いただける店舗を目指します。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 

本日から2022年がスタートします。

2022年から社会保険の適用拡大や育児・介護休業法の改正など様々な法律や制度が変わります。

具体的には傷病手当金の支給期間の通算化や男性の育児休暇取得に関してなどが改正となります。

また年金制度で受給開始時期の選択肢拡大や、確定拠出年金の加入要因の見直し、

社会保障制度の拡大によりパートタイマーも対象となることなども重要な改正点です。

この改正によってお金に関する事、保険に関することなど、様々な影響があると予想されています。

日本の現状を把握する事、それを踏まえて自分や家族の将来を考える事は非常に重要です。

当店「みんなの保険屋さん」ではファイナンシャルプランナーにご相談が可能です。

お問い合わせは下記ボタンよりお進みください!

ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 阿部

バナー画像

 

 

【会津若松 保険】最新ニュース「健康を心がけましょう!」《ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)》

更新日  2021/12/31

ラジオ体操は実はすごい効果があることをご存じですか。

ラジオ体操第1では「血行」、「肩こり」、「ゆがみ」に効く、

伸びの運動や、腕を回す運動、体を回す運動などがあります。

関節を大きく動かすといったエクササイズが特徴ですね。

次に第2では「筋力」と「内臓」に効く、

全身をゆるす運動や、体を左右に曲げる運動、両足で飛ぶ運動など

多くの筋肉を動かし、体全体でエネルギーを使うエクササイズが特徴です。

この第1と第2を合わせることで、さらなる体力向上と健康維持が期待できます。

毎日ラジオ体操を行っている方のなかには、

風邪をひかなくなった方や、血圧や血糖値が下がったという声が多くあります。

日々の運動を忘れがちな30代からも、注目して行いたいですね。

また保険での備えも忘れずに。健康だと安くなる保険もございます。

当店「みんなの保険屋さん」は年中無休ですので、

まずはお気軽にお問合せ下さい。

ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 阿部

バナー画像

【会津若松 保険】最新ニュース「変動金利と固定金利を選ぶポイント」があるから」《ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)》

更新日  2021/12/28

個人向け国債は変動金利型10年満期の「変動10」、固定金利型5年満期の「固定5」、固定金利型3年満期の「固定3」の3種類のラインナップから選んで購入できます。
いずれも昨今のマイナス金利下では前述の最低金利保証により金利0.05%となり、どのタイプでもリターンは変わらない状況が続いています。

しかし今後マイナス金利が解消され、金利がプラスに転じた場合「変動金利と固定金利どちらを選ぶか?」という判断が生じるでしょう。
その答えは主に今後の金利推移の見通し、言い換えれば「購入した後に金利が上昇すると思うか、低下すると思うか」によって変わってきます

金利上昇が見込まれる場合、変動金利型「変動10」であればその上昇に緩やかに追随させることができます。
「変動10」の金利は基準金利(10年固定利付国債の平均落札利回り)の0.66倍として設定されているからです。
ただし見込みと反対に金利が低下してしまった場合は同様に「変動10」の金利もつられて低下してしまいます。

金利低下が見込まれる場合、固定金利型「固定5」「固定3」であれば購入時点での金利をキープすることができます。
「固定5」の金利は基準金利-0.05%、「固定3」の金利は基準金利-0.03%として設定されているからです。
ただし見込みと反対に金利が上昇してしまった場合は「固定5」「固定3」ではその上昇に追随することができません。

また、固定金利型を選択すれば購入時点で運用リターンが決定するという見方をすることができます。(中途換金した場合を除く)
運用成果の見通しやすい固定金利型か、運用成果の見通しが不確定ながらも金利変動を動的にキャッチアップしていける変動金利型か、といった選択基準で考えることもできます。

明確な正解のあるものではないため、両タイプの商品特性と金利推移の見通しなどを自分なりに考えたうえで選択するようにしましょう。

資産運用にお困りの方は「みんなの保険屋さん」まで!

 

下記ボタンよりお進み頂くとご予約が可能です。

ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 竹内バナー画像

【会津若松 保険】最新ニュース「学資保険」《ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)》

更新日  2021/12/26

学資保険をインターネットで調べると、様々な保険会社の商品が出ています。

主にタイプとしては同じですが、お子さんの医療保険などが合わさった商品もあります。

一般的には「お子様の大学資金の備えとして積立をしたい」という意向が多く、返戻率も重要となります。

商品の中には日本円ではなく、金利が高い特性を生かした米ドルや豪ドルの商品も存在します。

また、学資保険以外の積立方法として、預貯金、ジュニアNISAなどがあります。

これらを比較する場合、お客様の意向やお子様の年齢などに合わせて一人一人に合った商品を選ぶことが重要です。

商品ごとの特性やメリット、デメリットを理解したうえで、ご自身のリスク許容度の範囲内で無理なく加入しましょう。

当店「みんなの保険屋さん」ではお客様一人一人に合わせたご提案、商品のご比較が可能です。

まずはお気軽にお問合せ下さい。

ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 阿部

バナー画像

【会津若松 保険】最新ニュース「火災保険」《ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)》

更新日  2021/12/25

2022年に火災保険料の改定があり、保険料が値上がりする見通しです。

近年の全国的な自然災害が要因で、将来も保険金の支払いは増加するだろうとの見通しから、

今後も保険料の改定、引き上げとなる予想がされています。

このことから今のうちに火災保険の見直しを行った方がよいと言えます。

長期契約も最長10年から5年や1年などの保険会社もあり、契約可能な期間も短くなっています。

新規で火災保険に加入を検討している方も、複数の保険会社で比較することをおすすめします。

当店「みんなの保険屋さん」では複数の保険会社でのご比較・御見積の作成が可能です。

まずはお気軽にお問合せ下さい。

ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 阿部

バナー画像

 

会津若松市自治体情報 会津若松市保険制度のご案内 会津若松市保険会社一覧

~ご相談ついでに立ち寄れるお店を紹介します~

☆ドン・キホーテ 会津若松店(旧アピタ会津若松店)の店舗案内

*番号はドン・キホーテ 会津若松店(旧アピタ会津若松店)のフロアガイドとリンクしておりますので下記を参照下さい。

フロアーのご案内
ドン・キホーテ店舗一覧