ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)

  • 男性スタッフ
  • 店長あいさつ
    ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)内にあるお店です。
    ファイナンシャルプランナーの資格を持ったプロに無料で保険相談ができます。
    キッズスペースもあり、小さなお子様と一緒でも安心!
    保険のことが全く分からなくても、基本的な仕組みから専門用語を使わず分かりやすく説明いたします。お気軽にご相談ください。

店舗写真

店舗情報

営業時間
10:00〜19:00
住  所
福島県会津若松市幕内南町9-10 ドン・キホーテ会津若松店1F
電話番号
0242-23-7211
  • 会津店マップ
ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)ブログ

【会津若松 保険】最新ニュース「受取条件の違いとは?」《ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)》

更新日  2022/11/13

保険商品には、様々な商品が存在します。

その商品ごとの違いもありますが、実は同じ医療保険であっても、

保険会社ごとに給付金の受取条件が異なります。

例えば、三大疾病を保障する特約で比較をすると、

A社では三大疾病が(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)と定めており、

対してB社では三大疾病を(がん・心疾患・脳血管疾患)と定めている違いがあります。

上記ではB社の方が受取条件は緩和されており、保障が充実しているといえます。

またさらに細かく見ていくと、受取条件が入院10日以上で…という条件や、

入院1日以上で…という違いもあり、ここも比較対象となります。

このような条件の違いは、細かい部分ですが、実際に受け取る際には大きな違いです。

最近では保険をネットで加入することが出来るようになりましたが、

こうした部分を読まずに加入し、給付金を請求したら対象ではなかった例もあります。

是非、ご自身やご家族の大切な保険のご加入・見直しは、当店へお任せください。

FP資格保有者が、様々な保険会社を比較し、その中から検討できる保険代理店です。

郡山、福島、会津エリアで数多くのお客様より御相談を頂いております。

お気軽にお問合せください。

ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 阿部

 

給付金コラムバナー

top_bnr_hoken_03

 

 

【会津若松 保険】最新ニュース「更新型保険とは?」《ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)》

更新日  2022/11/12

更新型の保険とは、10年や15年などの期間で契約内容が更新となり、

その時のご年齢に応じた保険料となる為、基本的には保険料が値上がりします。

更新型保険のメリットとしては、加入時には安い保険料で複数の保障を持つ事が出来る為、

一定期間は保障を手厚く持ちたい場合や、保険料を抑えたい場合に有効です。

デメリットとしては更新時に値上がりすること、更新を続けて行っても更新限度があり、

その時点で保障は終了してしまうこと、資金計画が立てにくいこと、

終身保険に切り替える場合には体況やご年齢によって、変更できない場合があることなどです。

ここで重要なことは、現状を反映させたうえで、将来まで考えた保障内容に加入する事です。

その内容は一人一人異なります。

適した見つけるには、様々な保険商品の比較、保険会社の比較、金額の妥当性、一般的にな加入状況など、

調べることが多く、時間も労力もかかります。

そんな時は一人で悩まずに、ぜひ当店「みんなの保険屋さん」にご相談ください。

様々な保険会社を比較し、その中から検討できる保険代理店です。

郡山、福島、会津エリアで数多くのお客様より御相談を頂いております。

お気軽にお問合せください。

ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 阿部

 

給付金コラムバナー

top_bnr_hoken_03

 

 

【会津若松 保険】最新ニュース「共済と保険の違い」《ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)》

更新日  2022/11/11

共済の代表的なものとしては、こくみん共済や県民共済などがあります。

保険と比較すると、監督官庁や根拠法令などが異なります。

共済の具体的な内容は、一般的に掛金が安い事が多く、余剰金があれば割戻金があります。

また掛け金は一律で、パッケージ化されている商品が多く存在します。

デメリットとしては保障金額が少ない事や、保障が一生涯ではない、貯蓄タイプが少ない、

自由な金額へのカスタマイズが出来ないなどが挙げられます。

その点保険では、一生涯の保障があることや、一人一人に合った保障内容にカスタマイズが可能で、

貯蓄、養老、一時払、変額、就労不能などなど、種類も豊富です。

こうしたそれぞれの特性を理解したうえで、よい部分を生かして、比較検討することが重要だと思います。

一人で悩まずに、ぜひ当店「みんなの保険屋さん」にご相談ください。

様々な保険会社を比較し、その中から検討できる保険代理店です。

郡山、福島、会津エリアで数多くのお客様より御相談を頂いております。

お気軽にお問合せください。

ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 阿部

 

給付金コラムバナー

top_bnr_hoken_03

 

 

【会津若松 保険】最新ニュース「貯金は安全じゃない?」《ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)》

更新日  2022/11/10

現在、普通預金の金利は0.001%です。

これは100万円を1年間預けた場合、利息は10円となる計算で、ほとんど金額が増加することはありません。

預金金利の推移をみると、平成9年度の金利は0.1%と現在より100倍も高い金利となっていました。

消費税や物価も現在ほど高くはなかったので、預貯金で自分の資産を守る事が主流であったと考えます。

こうした背景から、普通預金でお金を守っていれば将来は安全だろうと考えがちですが、

現在はマイナス金利政策が導入され、消費税増加、新型コロナウイルス、インフレ(物価上昇)、ウクライナ侵略、

記録的な円安などが要因となり、今までの考え方を改める必要があります。

例えば、今から30年前の100万円で買えるものと、現在100万円で買えるものは同じではないという事です。

30年前は消費税が3%で100円の商品を買うのに103円で購入できていましたが、

現在は10%なので110円のお金がかかります。

商品は全く同じものなのに、支払う金額が多くなっているということです。

さらにここに物価上昇が加わると、150円、180円… 支払う金額がどんどん大きくなります。

このことから、普通預金で100万円を置いておいた場合、額面上の金額は変わらないですが、

実際のお金の価値は減少している(インフレに対応できていない)事態となります。

では実際に全く普通預金をしなくて良いかというと、それは違います。

流動性のある資金を確保しつつ、固定費を見直し、余剰資金で資産運用を行う事が理想的です。

こうしたお金に関するご相談、固定費見直し、保険見直し、保険新規加入などなど

当店「みんなの保険屋さん」に是非ご相談ください。

ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 阿部

 

給付金コラムバナー

top_bnr_hoken_03

 

 

【会津若松 保険】最新ニュース「あれ?給料が減っている?」《ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)》

更新日  2022/11/09

先月より、雇用保険料が引き上げられたことにより、給料が減少しています。

給与から引かれている雇用保険は、労働者の生活維持や雇用の安定化、就活支援等が目的の社会保障制度で、

主に失業手当や再就職手当、就職促進給付などがあります。

引き上げの背景には、コロナ過で多くの企業が「雇用調整助成金」を活用したことで

雇用保険の積立金の財源がひっ迫したことが要因としてあるようです。

さらに現在は物価上昇により、モノの値段が上がり家計状況は厳しくなっているのに、

手取り収入は増えるどころか減る可能性がある為、より計画的なお金の使い方がなにより重要です。

インフレにも負けない資産運用の方法や、固定費、保険の見直しなど、

当店「みんなの保険屋さん」に是非ご相談ください。

ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 阿部

 

給付金コラムバナー

top_bnr_hoken_03

 

 

会津若松市自治体情報 会津若松市保険制度のご案内 会津若松市保険会社一覧

~ご相談ついでに立ち寄れるお店を紹介します~

☆ドン・キホーテ 会津若松店(旧アピタ会津若松店)の店舗案内

*番号はドン・キホーテ 会津若松店(旧アピタ会津若松店)のフロアガイドとリンクしておりますので下記を参照下さい。

フロアーのご案内
ドン・キホーテ店舗一覧