【会津 保険】最新ニュース「MCIってなに?」《MEGAドン・キホーテUNY会津若松店》
更新日 2021/06/20
MCIとは、「軽度認知障害」の事で
物忘れのような記憶障害が出るものの症状はまだ軽く、
正常な状態と認知症の中間と言えます。
いわば、認知症の一歩手前の状態。
高齢化が進むにともない、認知症については広く知られるようになってきましたが、
「軽度認知症(MCI)」については知らないという人も多いようです。
現在の医学界では、放置することでいずれはアルツハイマー型認知症を
発症すると考えられているため、
アルツハイマー型認知症と併せて知っておきたい障害です。
重要な点は、その認知障害によって
「日常生活で周囲に影響を及ぼすほどの支障をきたしているかそうでないか」になります。
MCIの定義としては、
〇記憶障害の訴えが本人、家族から認められている
〇日常生活動作は正常
〇客観的に1つ以上の認知機能(今はいつか(時間)・ここがどこか(場所)など)の障害が認められる
〇認知症ではない
高齢者はもちろん、家族などの周囲の人も
軽度認知障害(MCI)について知識を持ち変化に敏感になることが大切です。
保険のご相談は「みんなの保険屋さん」まで
MEGAドン・キホーテUNY会津若松店 高久
医療・がん保険に特化した専門サイトがオープン!
福島での医療・がん保険相談なら、福島 医療・がん.com
保険の来店相談、オンライン相談のご予約はみんなの保険屋さん公式予約フォームをご利用ください。
https://www.fukushima-fp.com/soudan/