【会津若松 保険】最新ニュース「健康を心がけましょう!」《ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店)》

更新日  2021/12/31

ラジオ体操は実はすごい効果があることをご存じですか。

ラジオ体操第1では「血行」、「肩こり」、「ゆがみ」に効く、

伸びの運動や、腕を回す運動、体を回す運動などがあります。

関節を大きく動かすといったエクササイズが特徴ですね。

次に第2では「筋力」と「内臓」に効く、

全身をゆるす運動や、体を左右に曲げる運動、両足で飛ぶ運動など

多くの筋肉を動かし、体全体でエネルギーを使うエクササイズが特徴です。

この第1と第2を合わせることで、さらなる体力向上と健康維持が期待できます。

毎日ラジオ体操を行っている方のなかには、

風邪をひかなくなった方や、血圧や血糖値が下がったという声が多くあります。

日々の運動を忘れがちな30代からも、注目して行いたいですね。

また保険での備えも忘れずに。健康だと安くなる保険もございます。

当店「みんなの保険屋さん」は年中無休ですので、

まずはお気軽にお問合せ下さい。

ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 阿部

バナー画像

【イオンタウン 郡山 保険】最新ニュース「年末年始も営業しております」

更新日  2021/12/31

みんなの保険屋さんは年末年始も休まず営業中!

年末年始にまた大寒波が来る予報が出ています。

自動車保険や火災保険、病気やケガのご連絡などすぐご連絡ください。

店舗によって通常の営業時間とは違う特別営業時間となっておりますので、お電話でご確認お願い致します。

 

また、久々の帰省をする方も多くいらっしゃると思います。

ご家族や親戚同士、お互いにどんな保険に加入していて、万が一の時に誰が請求の連絡をするのか確認しておきましょう!

保険加入者が亡くなり、誰からも請求されず保険金が支払われないままの保険が無いようにしましょう。

みんなの保険屋さんでは、こういった保険金の未請求が無いよう、加入者以外のご家族の方の登録も推奨しています。

まだ登録していない方は、ぜひご連絡ください。

イオンタウン郡山 吉田

バナー画像

【イオンタウン 郡山 保険】最新ニュース「就業不能保障保険」

更新日  2021/12/31

病気やケガで「所定の就業不能状態(働けなくなった状態)」が「一定の期間継続したとき」に一時金や年金、月払いの給付金などで備える就業不能保障保険というものがあります。

商品によって異なりますが、入院または医師の指示による在宅療養とするものや

「国民年金の障害等級1・2級」「公的介護保険の要介護2以上」に該当する場合などにも対象を広げているものがあります。

なお、精神疾患が対象になる場合とならない場合があります。

保険期間は一般的に一定期間の定期タイプです。

 

現代では、長寿による死亡するリスクが低下している一方で、

現役で仕事や商売をしている間の事故や病気による就業不能のリスクが増加傾向にあるため保障のニーズが高まってきています。

長期で復職ができず収入が減少あるいは無くなってしまうことがほとんどです。

 

「医療保障や死亡保障に入っているから大丈夫!」と思っている方!

すでに備えている保障に隙はありませんか?働けなくなったときの収入の減少に対する備えはできていますか?

弊社では多種多様な保険を取り扱っていますので

自分に合った保険選びをご希望の方はぜひ「みんなの保険屋さん」までお越しください。

イオンタウン郡山店 窓岩

 

資産形成に関するセミナーも開催予定!

バナー画像

 

 

【郡山 保険】最新ニュース「家計の見直しと貯蓄」《郡山フェスタ店》

更新日  2021/12/30

サラリーマンや公務員の妻で、働いていない、もしくは夫の扶養範囲内で働いている人は、自分で年金保険料を納める必要はありません。しかし、自分で一定額の年金を納めていない分、「将来年金はいくらもらえるのか?」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

日本は、国民全員が年金に加入する仕組みとなっていますので、保険料をきちんと納めていれば原則65歳になると受給できるようになります。第1被保険者(農業や自営業の方など)・第3被保険者(第2被保険者の配偶者)は「老齢基礎年金」を、第2被保険者(サラリーマン)は「老齢基礎年金+老齢厚生年金」を受け取れます。

令和元年度の国民年金の受給額は、満額で65,008円となっています。満額とは、40年間すべての保険料を納めた場合の金額です。

専業主婦(第3被保険者)は国民年金の保険料を自分で納付しなくても年金は受取れます。しかし年金だけで老後の生活を送るのは不安を感じる方が多いと思います。

老後の生活を少しでも豊かに過ごすために、今から貯蓄をしてみませんか?

みんなの保険屋さんでは家計の見直しから、貯蓄までのご相談を行っております。

是非、年末年始のお休みの合間にご来店ください。

お待ちしております。

郡山フェスタ店 小川

バナー画像

 

【イオンタウン 郡山 保険】最新ニュース「認知症予備軍」

更新日  2021/12/30

みなさんMCI(軽度認知障害)という言葉を聞いたことはあるでしょうか。

MCIとは、まだ認知症ではありませんが、その一歩手前のことをいいます。認知機能に軽度の障害がある状態で、病気ではありません。一言でいえば「忘れっぽいけど、日常生活での判断は比較的しっかりしている状態」です。

そのため家族も「これは年齢相応のものだろう」と考え放置するケースも多くあります。

 

しかし、最近ではこのMCIの段階でのケアが非常に重要だということがわかってきました。

MCIを放置すると認知機能がどんどん低下してしまい、認知症へと移行してしまいます。認知症へ進んでしまう人の割合は年平均で10%、5年目には約40%の人が認知症を発症するといわれています。

 

このMCIは、早期に適切な予防対策を行えば回復したり、認知症の発症を遅らせる可能性があります。これまでの研究で、MCIと診断された後26%が健常者へと回復することがわかっています。

早期にMCIに気づいて予防対策を行うことが大切になってきます。

 

認知症を予防するために何より大切なのは日々の生活習慣です。まずは食習慣を見直し、定期的な運動習慣、十分な睡眠をとることで脳の状態を良好に保つ努力をしましょう。また、積極的に社交の場でコミュニケーションをとり、頭を使って行動することを心がけ、認知機能の改善や維持を図りましょう。

 

軽度認知障害や認知症のリスクに備える保険も取り扱いがあります。ご相談は「みんなの保険屋さん」まで。

 

イオンタウン郡山店 井上

バナー画像